買ってよかったもの2024
保温ポット
なぜポットなのかというと中国茶、台湾茶にハマってしまったんですねぇ
中国茶、台湾茶は5gくらいで1Lくらい茶を淹れることが出来る、粘ればもっと淹れることも出来る(素人知識)
ハマる前は淹れる手順がめんどくさそう、そう思っていた時もありましたがめんどくさがりの私が行き着いた淹れ方はマグカップに茶こし設置、お茶パックに入れた茶葉を投入、お湯を注ぐ
これでいいやん(ちゃんとした淹れ方はお店で楽しみます)
だがケトルで沸かしたお湯は冷めていってしまう
先にたくさん淹れて飲む時にレンチンもありだけど動きたくないでござるぅ
電気ポットや温度を維持してくれるポットは電源が必要だ…もっとコンパクトに電気いらずのアイテムはないかと思ってたらお蕎麦屋でそば湯を出された時にこのポットに出会う
その後は中国茶がぶ飲み生活の始まりです。最高です
大きいサイズもあるけど持ちやすさで1Lを使ってます