![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130010084/rectangle_large_type_2_5580a5e3b1fb70dace8ce07a94305f99.jpg?width=1200)
アーシング
子どもやmidoriさんの勧めもあって、アーシングをやっている。
そもそも、アーシングってなに?ってことなんだけど、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007826/picture_pc_3c7a8232cf8d245317398154700dddc5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007829/picture_pc_5b6befaf98c3dcb8e5f8c54980a9916a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007887/picture_pc_ce1f8c4d184e34053080f721c8a52288.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007905/picture_pc_7f043bc36b5cedeb66e8c29303a3cbfa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007896/picture_pc_c5884376eedc56e8ca5610a880aa9d7f.png?width=1200)
アーシングとは、靴下や靴を脱いで素足で直接大地に触れて、体内に滞留した電気を放電させるものだそうだ。
気になる方は、以下「アーシングとは」のサイトを参照してね〜!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007892/picture_pc_0728edb71648cde39079e66c3921ad8a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007908/picture_pc_741195dab136330fc608d6049ab8195e.png?width=1200)
子どもの話によると、「身体で自然を感じて、体内に滞留した電気を放電させる-Wi-Fi、携帯電話、電子レンジ、テレビなどから発する電波が、身体のいろんな不調の原因だとなっている。」らしい。
このアーシングはずいぶん前に聞いていて、実際にやってみたのは、龍穴神社が初めてだった。
このときは、手を木に当ててしばらくじっとしていたわけだが、特に何かをかんじたわけではなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007904/picture_pc_33a812f10d2b1a68c8e77f5b02c7ef96.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007897/picture_pc_cab553c8c08034a6c3374c656712b3d1.png?width=1200)
僕の不調をmidoriさんに相談に乗ってもらったところ、アーシングの動画urlを教えてくださった。
midoriさんのnoteはこちら
↓↓↓
僕が貼り付けたリンク先にもアーシングの効果など説明しているので、心当たりのある方はやってみてね。
新しいことを習慣化するのは難しいもので、頭の中でわかっていても、なかなか実行できないジレンマが、あった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007893/picture_pc_6da879e414239838d8bf51bf025cc8a8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007894/picture_pc_021453ee2c392ee7745e07ddf508fb16.png?width=1200)
習慣化の方法として、
①出かけるときは蜂に咲いた花や花壇の土にさわる。②表に出たらさわる。出先で出会った木に手のひらをあてる。
などをやるようにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007902/picture_pc_077d4dc384e7f74f39fceaae03a461cc.png?width=1200)
この頃、これが意識化できてバス停のそばにある木の葉をさわる。公園にある木にふれる。
などやっている。
しばらくさわったりふれたりしていると、手の温もりが木や葉に伝わって暖かく感じる。
木にふれたりさわったりしている姿を、他の人が見たら十分変?に思われるかもしれない(>_<)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007903/picture_pc_b6fdd8648eb1fc7d011b020c9b7e6e86.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007837/picture_pc_64a0893395edbe36e4a9885a0045f16a.jpg?width=1200)
ここまで付き合ってくださり、ありがとうございました。
身体に不調を感じられる方は、リンパ流しをやってみたり、今日紹介したアーシングなどいろいろやってみてください。
最近、といっても一月半ばごろから耳鳴りがひどく、以前にも何度か経験があって、そのうち治るだろうと思ってたら、だんだんひどくなってきました。
それで、原因を調べてやケアをやってますが、今回はどうにもならず、行きつけの耳鼻科の予約を取りました。
次回は、耳鳴りについてお話ししたいと思います。
今回も前回同様、奈良県大和民俗公園の写真です。
撮影機材はiPhone15Pro maxとMyCam(アプリ)でし撮影した写真を紹介しています。
でわ、また。バイバイ👋👋👋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130007895/picture_pc_b8c31d56769a47d2e0fae7e15fe66b2c.png?width=1200)