自己紹介

中村一彰

1978年生まれ、埼玉県出身。
株式会社ヴィリング 代表取締役
小学校教員免許 / Lego Serious Play 認定ファシリテータ(2013)

経歴

帝京高等学校(1997卒)
埼玉大学 教育学部(2001卒)
株式会社ゴールドクレスト(2001-2005)
株式会社エス・エム・エス(2005-2012)
株式会社ヴィリング(2012--現在)

ヴィリングについて

「夢中があふれる社会をつくる」の企業理念のもと、STEAM 教育や英語教育事業、人材開発事業に取組んでいます。STEAM教育分野では、自社でコンテンツを開発し、直営教室のほかフランチャイズ事業を展開しています。

英語教育事業では「あこがれのロールモデルと出会う」というコンセプトのもとハイクラスのバイリンガル家庭教師事業を展開しています。

また、人材開発事業においては、放課後等デイサービス・児童発達支援事業所での質の高い療育を実現するための支援システムや、療育教材のレンタルサービス、障害者向け自立訓練事業所の運営をしています。

事業紹介

▼STEAM教育スクール「ステモン」

▼放課後デイサービス向け療育教材レンタル「すてむぼっくす」

▼放課後等デイサービス向けAIアセスメントシステム「co-mii」

▼自立訓練(生活訓練)事業所「いちきゅうリワーク」

▼ロールモデルを見つけるバイリンガル英会話「お迎えシスター」

▼文章題専門の絵にする算数教室「よみとき」


▼民間学童保育「ステモンアフタースクール」

▼野外活動事業「BOKEN」
http://boken-tankyu.com/

▼コーポレートサイト


ヴィリングのビジョンに集まってくれている社員たち

キャリアと起業のきっかけ

私のキャリアは、教育学部で教員を目指すも教育実習などを通じて公教育に違和感を感じ、民間に就職することからスタートします。

はじめに勤めたのは大手不動産会社でした。ここで主にC向けの営業職として4年半勤め、その後株式会社エス・エム・エスという医療・介護業界向けベンチャーで7年半ほど勤めました。

同社では創業間もないフェーズからマザーズ上場、そして東証一部への市場変更という過程でいろいろな経験を積ませていただくことができました。

主に新規事業と人事(採用/育成)の責任者を担当しました。

新規事業では「正解がない中で会社にとっても社会にとっても良いもの」
を模索しながら取り組むことにとても苦労したのですが、これは私だけでなく多くの人が同様であることから、学校や塾/受験で育むものとのギャップを感じるようになり、教育への問題意識が高まっていきました。

そして2012年に起業を決意し、日本国内やシンガポール、米国のさまざまな教育機関を見てまわり、どのような教育事業をすべきか模索したのです。

そのなかで感銘を受けたのがSTEAM教育探究学習の2つです。

STEAM教育は、ボストンにあるタフツ大学が実践する取り組みを知り「ぜひ日本でも広めたい!」と思い、当時タフツ大学のアドバイザリーだった石原正雄氏に相談し、2013年に日本初のSTEAM教育スクールをはじめることとなりました。

探究学習は、多くのインターナショナルスクールが加盟するIB(国際バカロレア)のPYPプログラムや、またそれを参考に実践するラーンネットグローバルスクール(神戸)や東京コミュニティスクール(中野区)に通う子供たちの活動に感銘を受け、これからの日本に重要なはずだと思い活動をはじめました。


公教育との関り

理科の専科とプログラミング教育導入支援

2017年度には、小金井市立前原小学校で5年生の理科教員を担当しました。
また、東京都教育委員会・大阪市教育委員会から委託を受けてプログラミング教育の推進事業者として2017年から2019年度まで活動し、プログラミング教育必修化をサポートさせていただきました。

・東京都教育委員会プログラミング教育推進事業者(2018-2019)
・大阪市教育委員会プログラミング教育推進事業者(2017-2019)
・小金井市立前原小学校 理科教諭(2017)

先生たちと一緒に2020年度のプログラミング教育必修化に向けて取り組んできました。その振り返り記事をnoteに掲載しています。

STEAM教育導入支援

また、2020年からは徳島県松茂町にてSTEAM教育導入支援を行っています。東洋経済やNHKなどでもこの取り組みをご紹介いただきました。


著書・監修

AI時代に輝く子ども
〜STEM教育を実践してわかったこと〜(cccメディア出版)

放課後等デイサービス 5領域に対応 療育トレーニング
(東洋館出版)


5さいからできる プログラミング (シールたっぷりレッスン) くもん出版


本noteではヴィリングのビジョンや大切にしたいカルチャー、実践していることなどをご紹介していこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!

#自己紹介

いいなと思ったら応援しよう!

中村一彰|起業家
ありがとうございます!

この記事が参加している募集