見出し画像

夕焼け|詩人「吉野弘」さんの思い出


夕焼け

いつものことだが

電車は満員だった。

そして

いつものことだが

若者と娘が腰をおろし

としよりが立っていた。

うつむいていた娘が立って

としよりに席をゆずった。

そそくさととしよりが坐った。

礼も言わずにとしよりは次の駅で降りた。

娘は坐った。

別のとしよりが娘の前に

横あいから押されてきた。

娘はうつむいた。

しかし

又立って

席を

そのとしよりにゆずった。

としよりは次の駅で礼を言って降りた。

娘は坐った。

二度あることは と言う通り

別のとしよりが娘の前に

押し出された。

可哀想に

娘はうつむいて

そして今度は席を立たなかった。

次の駅も

次の駅も

下唇をキュッと噛んで

身体をこわばらせてーー。

僕は電車を降りた。

固くなってうつむいて

娘はどこまで行ったろう。

やさしい心の持主は

いつでもどこでも

われにもあらず受難者となる。

何故って

やさしい心の持主は

他人のつらさを自分のつらさのように

感じるから。

やさしい心に責められながら

娘はどこまでゆけるだろう。

下唇を噛んで

つらい気持で

美しい夕焼けも見ないで。



「夕焼け」は現代詩人、吉野弘さんの有名な作品です。

わたしは中学二年生のとき、国語の授業で出会いました。同じように授業の課題として学ばれた方も多いと思います。

この詩に最初に出会ったときの衝撃は、いまでも忘れることが出来ません。

大人になってからも、この詩を読むたび「中学2年生」のわたしへタイムワープしてしまうからなのです。

「夕焼け」は、ありきたりの日常からはじまりますが、電車内の空気感を「切り取る」ような描写が、リアルで好きなのです。気づけは、自分も電車に乗っているような感覚。

いつしか、作者とともに「自分」も電車をおりている…。

美しい夕焼けも見ないで。

最後まで読み終えると、「やさしさ」とは、いったい何なのか?
心の中で自問自答がクルクルとはじまる。


実は、もうひとつ
吉野弘さんへは、忘れえぬ思い出があります。

国語の先生が、吉野弘さんの住んでいる地域は、われわれの住む学区内にあることを教えてくれたから。

どうしても、親近感をおぼえずにはいられませんでした。この詩が今でも、わたしの心に根付いているのは、そのせいかもしれません。

読めば、いざなうように中学2年の「わたし」へ瞬間にワープさせてくれるからなのです。

この詩を最後まで読んだあなたは、何を感じましたか?


いいなと思ったら応援しよう!