見出し画像

【ガジェットレビュー】Apple HomePod Mini

こんにちは‼️こんばんは‼️

本日も読んでいただきありがとうございます‼️

そして初めての方、通りすがりの方、遊びに来ていただいてありがとうございます‼️

今回はガジェットレビューの回になります。

レビューするのは、Appleの「HomePod mini」です。

最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

それではいってみましょう!


HomePod mini

我が家では、FireTVはありますが音楽を聴く方法がほぼありません。

普段は作業をしている時にも動画を流しっぱなしにしているので、家の中ではそれほど音楽を聴く機会はないのですが、気軽に聴けるものが欲しくなって何がいいのかを探していました。

気軽さを考えると、ワイヤレススピーカーということになるのですが、ワイヤレススピーカーを調べていくと、二つ購入するとステレオで聞こえるといった機能は標準的に備えている機種も多く、決定打というものがなく悩みました。

実際に聞いてみなければわからないということもネックだったのですが、その中でHomePod miniが浮上してきました。

一つは、自分がAppleユーザーであることは大きな理由でした。

スマホも、タブレットも、ノートもほとんど使用しているのはApple製品の中、HomePod miniがどこまでフィットするかも確認したかったというのもありました。

値段もminiであればまぁまぁというところもあり、購入してみた次第です。

良いところ

一番良いところは、とにかく設定が簡単なところです。

この辺りは流石に純正同士の相性の良さというところでしょうか。

ステレオのセッティングも簡単にできました。

miniであるため、置き場所にも困らないとこも個人的にはお気に入りポイントです。

一回り大きくなると、どこに置くにしても他のものと干渉する可能性が出てくると思うので、絶妙な大きさであると思います。

また、音楽を再生しているiPhoneをHomePodに近づけると、音楽をHomePodに引き継げるというギミックがあるのですが、これは結構便利です。

気になるところ

使い続けて気になったところは、iPhoneからの接続がイマイチなところです。

わたしは、外からiPhoneで音楽を聴きながら帰宅し、そのままiPhoneからHomePod miniに音楽を飛ばすことになるのですが、この接続がうまくいかないことが多いです。

また、ステレオで聞いているときも、右か左どちらかのHomePodの接続が切れ、片方だけからしか音が聞こえないという事象が多発します。

これは、部屋にWi-Fi機器が多いと発生する可能性が高いようですが、わたしの部屋だけが特ベスに多いとも思えないので、この症状は結構困る人が多いのではないかと思います。

また、Siriはすでにご存知のようにそれほど便利ではないので、ここで評価することは割愛させていただきます。

まとめ

HomePod miniは比較的安価で導入できる(わたしが購入した時点では)点がいいところですが、ステレオで聞くなど凝った使い方は向いていない印象のデバイスです。

1台づつ複数の部屋に設置して、その部屋と後に音楽を飛ばすといった使い方であれば、多少便利に使用できるのではないかと思いました。

一方、現在は円安のため価格改定が進んでしまったため、今から導入を検討するのであれば、他のワイヤレススピーカーの選択肢も視野に入ってくると思います。

また、電源コードが本体から直接伸びているところも、万が一断線した際の対応方法が限られてしまうことから、気になるてんとしてあげておきたいと思います。

今回は以上になります。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

今回のエントリーに少しでも興味を持っていただいた方は是非『♡』をポチッと‼️
「次はどんなガジェットレビューがあるの⁉️」と思っていただけた方は、
『フォローする』いただけると、とても嬉しいです‼️
皆さんのおすすめのモバイルバッテリーなどコメント欄に紹介してもらえると嬉しいです。

それでまた次回、お会いできると嬉しいです‼️

これまで買ったもののレビューはこちら


わたしの自己紹介とサイトマップはこちら


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集