![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89687890/rectangle_large_type_2_64266f22478d5babc9dd60322470e22b.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
人生の変わり目は、わりと日常にある
生きるって、そういうこと
妻はバセドウ病。
体調が日によって、ジェットコースター並みに変化する。
そんな妻は、どんなに心身つらくても、
仕事を休まない。
ぼくは、そんな妻を励まし、
仕事に送り出してきた。
社会で生きるって、そういうことだと思っていた。
何年も、何年も、何年も。
朝のできごと
ある朝、
しんど過ぎて、苦しくて、
どうしようもなくて、泣いてる妻に、
「今日は、『風邪をひいたみたいで熱がある』って、
仕事を休んでもいいんだよ」。
と、ぼく。
自分でも意外なことばが
口をついて出た。
ウソをついても
後ろめたさを感じなかったのは、
年をとったせいか、
はたまた、
社会を敵に回してでも、
妻を愛し守ることを選んだ
ぼくの成長か。
![](https://assets.st-note.com/img/1666706312163-un45jZOagN.png?width=1200)
結び目
妻は、以外にも、
ぼくの提案を素直に受け入れ、
その日、仕事を休んだ。
安心したのか、
すぐに深い眠りに就いた。
何だか、
長いあいだ絡まっていた固い結び目が
ふっ
と、ほどけていく感じがした。
人が生きていくって
こういうことかなって
思った。
人生の変わり目
~ 愛する妻へ ~
世の中は何も変わってないし、
君の病気が、
完全に取り除かれたわけではないけど、
ぼくらの人生
何だか、
好転しはじめた実感しない?!
「ねえ、
いっしょに明日も
生きていこうよ、
新しいみちをさ」。
![](https://assets.st-note.com/img/1666706412293-ax9MbreoU3.png?width=1200)