Happy Life 戦略通信 vol.692
子供達へ(53回目)
1日1日が学びだと、瞬間瞬間が学びであると思えるようになるためには、まずは自分のことを考えることです。
自分が思ったこと、感じたこと、それはどうしてそう感じたのか?そう思ったのか?ということが大切です。その思ったこと、感じたことは、目の前に起こっていることを解釈しています。自分自身が生きてきた過去の経験や知識から解釈しています。ですから、自分以外の人とは全く別の解釈となっているということですから、目の前に起きていることがメッセージではなくそれに伴って自分が解釈している内容がメッセージとなるわけです。ですから自分ごとなのです。相手がとか誰かが、とかではありません。自分自身が自分自身にメッセージを見たもの聞いたもの触れたものなどから送り続けているということになります。
自分自身のことをしっかりと考えて、自問自答して、さまざまなひやめきや自分の中でも答えを見つける努力をしていくことで、それはいつのひか利他の精神となって、誰かの役に立ちたい、誰かの力になりたいとなっていくのだと思います。
コップから水が溢れ出したかのように、溢れ続ければそれは全て自分以外の人へ、ものへ、ことへといくわけです。
まずは自分自身のことをしっかりと考えて愛してくださいね。コップが溢れないのに自分以外のことをしていると大きな穴が開くと思います。まずは自分のことをしっかりして満たすことが第一だと思います。
今日もFine!!