見出し画像

Happy Life 戦略通信 vol.668

子供達へ(29回目)

経済を学ぶとお金の流れが見えてきて、常に稼ぎ続けなければいけないということがわかり、そうなると、淘汰されるものが出てきて、結局は儲かる人と貧乏人が出るということがわかるようになります。
もっというと、原因と結果を同じ人が作っていたりもして、その中で何も知らないで生きている人たちばかりで、この仕組みも変えられなくなっていてどうしたらいいのだろうという結論に至ることが多いです。

かなり昔、ロバートキヨサキのラットレースから抜け出そうという本やゲームが流行りました。走っても走っても終わりなくずっと回転する円の中を走り続けるネズミ、、、ここから抜け出すにはどうしたらいいのか?というのを理解する本やゲームでした。

子供にわかりやすく作られていて、機会があれば試してみても面白いと思います。

お金の流れを学ことで、目の前にあるものがどういう心理で作られているサービスや商品かが見えてきますので効率的になります。売っている人もそんな構造は知りませんので自分たちで見極める必要があるということです。

今日もFine!!

いいなと思ったら応援しよう!