
公私共に駆け抜けた一年
いつの間にやら年の瀬。12月は師走、つまり先生も走り回ると言われますが、私は走り回ってまではいないものの、例年以上にバタバタでした。例年はクリスマス後が目処の年賀状(プライベートのみ)も、今年は今朝先ほどようやく投函した有様。大掃除は明日、最小限という感じでしょうか、苦笑。
よく泳いだ、漕いだ、走った
それにしてもこの一年はよく運動したな、と思います。北は北海道から、南は沖縄まで。新年にはオーストラリアのビーチを走り、春には競馬場を走ったと思ったら、数ある障害物をクリアしながら走ったり。自転車では四国から中国地方までしまなみ海道を縦断。
もちろん、本丸であるトライアスロンは、石垣島、横浜、北海道、横浜八景島、千葉と充実したシーズンになりました。
この忙しい12月も、トレーニングの月間ノルマ(スイム10km、バイク40km、ラン50km)は何とか達成。寒くなると外に出たくなくなりますが、春の大会を考えると、冬も頑張っておかないと。
もちろん仕事も頑張りました
noteだけ見ると、ひたすら運動をしているように見えるかもしれませんが、もちろん仕事もボチボチ頑張っています。ボチボチと言いつつ、特に初夏から秋にかけてはかなりの忙しさでした。弥生の社長を退任して、これからはガツガツではなく、マイペースで仕事しようと思ったものの、なかなかペース配分はうまくいきませんね。まあ性分だとは思います。
Olloは順調
仕事面での最大の柱は株式会社Ollo(オロ)の会長職。会長というと、ふんぞりかえって何もしないイメージかもしれませんが、スタートアップの会長ではそうもいきません。むしろ何でも屋ですね。営業もやるし、投資家対応も、はたまた内部ではバックオフィスの仕組みを導入したり。スタートアップゆえにまだまだ組織的に網羅的に動くことはできていないため、穴があれば(もちろん穴だらけ)、そこを埋めるという感じです。
まだ組織的に動けていないと書きましたが、とは言え着実に前進しています。特にこの夏に営業部長のSさんがジョインしてくれたのは大きい。それまでに積み上げてきた地盤があるのは確かですが、Sさんがジョインして以降、営業が目に見えて実を結ぶようになってきました。
ということで、Olloは一言(二言)で言えば、とても順調です。まだ社名は開示できませんが、この12月からは複数の自動車完成車メーカーでの利用が始まりました。足元はちょっと空恐ろしくなるくらい順調。もっとも浮かれていると足を掬われるかもしれないという危機意識は常に持ち続けています。
スタートアップあるあるの採用どうするやら、資金調達やら、オフィス移転やら。弥生の時も一通り経験はしていますが、弥生時代はだいたい担当部署が中心に対応してくれていました。今は自分が中心になってやるしかない(苦笑)。お陰さまで、色々と経験して、この歳になっても経験値が上がっていることを実感しています。
採用やら、資金調達やら、オフィスの話やら。色々とお話ししたいことがありますが、それぞれがボリューミーなので、年明けに少しずつお話ししたいと思います。
Olloはこれまでの試行錯誤期から、今年に入って明確にテイクオフしたと感じています。もっとも大事なのは来年。テイクオフした機体をしっかりと成長軌道に乗せられるかどうか。そのためにも来年はより多くの仲間と、そしてお客さまとのご縁があることを願っています。
その他にも実は色々とやっていまして
メインは間違いなくOlloなのですが、その他にも実は色々とやっています。頼まれると断れない性格でもあり(苦笑)。
夏に始まったAI制度研究会ですが、年末に一つの区切りを迎えることができ、その成果は日経新聞の朝刊一面に掲載されました。これまで日経新聞の夕刊一面はありますが、朝刊一面は初めて。やはり国の方向性に関わる仕事のインパクトの大きさを実感します。これもまた改めてお話ししたいと思います。
この他、やはり年末に一般社団法人 会計事務所連携協議会の設立に関するプレスリリースが発信されました。これは有力会計事務所17社が発起人となって、会計事務所間の連携を図ることにより、会計事務所業界が社会のインフラとしてより大きな価値を提供できることを目指し設立した団体です。このプレスリリースには一切名前は出ていませんが、実はまだ構想段階からお手伝いを続けてきました。ようやくここまで来たという感じですが、こちらも大事なのは来年ですね。器はできたが、中身がしっかりと埋まるかどうか。
より充実した一年に
こうやって振り返ると、なかなかに充実した一年だったと思います。海外でも楽しみ(オーストラリア、Hawai'i)、よく運動もしました。そういえば、何十年か振りに真面目に勉強して無事にE資格に合格することもできました。
仕事も充実。色々とやりたいこと、やるべきこともある中で、そのバランスを取ることに苦労はしていますが、やりたいこと、やるべきことがそれだけあることは有難いことだと思います。
2025年は今年以上に充実した一年に! そのためにも年末年始は少し寛いで、英気を養いたいと思います。では皆さま、良いお年をお迎えください。