
Photo by
offreco
LAMY インク・コンバーター 万年筆をもっと長持ちさせよう
愛用万年筆LAMY
筆記具が好きな私。ついついドイツ文具LAMYの万年筆がこんなに集まってしまった。
LAMYのAl-Star とSafari。サファリはプラスチックなのが嫌で、紫のを除いてぜんぶAl-Star。LAMYの三角軸がとにかく握りやすくて書きやすい。
よくある水性ボールペンは手軽だしとても書きやすい。でも、使い捨てで無駄が多いのが嫌なのと、プラスチックのチープなつくりも好きじゃない。それで万年筆でインクの色を変えて使い分けることにしたのです。定番で使うのは、黒、青、紫、ピンク。
ペン先もいろいろ試したけど、細いのより中が私は好きです。細いのは紙質によっては紙に引っかかる感じがします。
LAMYインク・コンバーター
前から気になっていたインクコンバーターに初挑戦。使い捨てのインクカートリッジの代わりにコンバーターを使い、そこにインクをつめて使うもの。つまり、インクを使い終わるたびに、カートリッジを捨てる必要がない。小さなものだけど、万年筆を使い続けるかぎり、リサイクル不能のプラスチックゴミが出続けるのが嫌でした。
日本だと販売されている色が少ないみたい・・・。イギリスではこのバリエーション。
カートリッジコンバーターを使う場合は、中に入れるインクは別の会社のものでもOKなので、実質選びたい放題です。
詰め替えも簡単
詰め替えるのが面倒臭いかな、手が汚れるかな・・・と思っていたのだけど、うまく考えられた作りになっています。
要は、ペン先をインク壺につけて、コンバーターの後ろをくるくるまわすと空気圧でインクが吸い込まれる。注射器みたいなものですね。楽ちん。
たくさん手書きする人には安上がりだし色も選べておすすめです。
Happy writing!
手書きが多い理由のひとつ。モーニング・ページ。
こんな私です。どうぞよろしく。
いいなと思ったら応援しよう!
