
WEB文章術29☆アウトプット!
昔は勉強が大嫌いでした!
習慣にすることも継続も苦手。
子育て支援の仕事をしている
かよねぇです(*^▽^*)
大人になって今は、
逆に学びが楽しくて!
「知らないことを知る」
ワクワク♪
がんばってますo(^▽^)o
なので、
自分の娘にも勉強をしなさい!
とは、1度も言ったことないです。
とはいえ、言わなかったら逆に
自ら勉強してたんですよ。
只今、社会人4年目。
IT企業でお世話になってます。
有難いです(^人^)
さてさて、
今日も母は勉強(笑)
年齢は関係ないのです。
やりたいと思った時が学び時‼️
大好きな著者さん♡
戸田美紀さん、藤沢あゆみさん
著書「バズル!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術プロの仕掛け66」のアウトプットをします。
【チャプター4、セクション29】
【押さえておきたい。5つの映え文章ツール】
▷事例を活用する
実際の体験を書くこと。説得力を増すため効果的。
▷たとえ話
誰にでもイメージしやすく、興味深い文章になる。引き込む力になります。
▷寓話を使ってみる
寓話は教訓を物語で伝える方法です。厳しい話をファンタジーな雰囲気で表現することで、伝わりやすくなる。
▷ことわざを活す
状況や気づきを的確に表現する時に、ことわざを使うことで、文章に力強さが加わる。
▷四字熟語を使う
見た目にも重厚感のある四字熟語は、文章に深みを与える。
一般的にも知られた四字熟語を使うことで、読者に印象を残すことができる。
あなたのパッと出る四字熟語は?
「一攫千金」(≧∀≦)(笑)
「臨機応変」
私、適当でしょ!(笑)
人生なんとかなると思う派。
直感感覚派です(笑)
今日も勉強しながら笑ってます。
私と同じように大人になってから
頑張ろうしているあなた♡
一緒に頑張りましょうー
いつも応援ありがとうございます❤️