使っていない物を捨てられない人が知っておくべき○○
こんにちは。
会うとホッと安心する
お片付けサポータ- かよ です。
人・モノ・空間の整う仕組みを
考えるのが大好き過ぎて
ライフオーガナイザー®という
お片付けのプロになりました。
一人でも多くのお母さんが、
子供達との「今」を楽しめるように
仕組み作りでサポートしています。
さて本題。
使っていない物を捨てられない人が
知っておくべき○○
ということで、解説していきます。
1.使っていない物が奪うもの
あなたの家には使っていないもの、
ありますか?
これ、結構あるあるで、
大多数の家庭にはあるんですよね。
「今は使っていないんだけど・・」
そうなんです。
昔は使っていた。
でも、今は使っていない。
その、今は使っていないものにも、
”場所代を払っている”
と考えたこと、ありますか?
さらに、
その今は使っていないもので、
”今の暮らしが快適ではない”
と考えたこと、ありますか?
今は使っていない物が、
大事なお金、暮らしの快適さを
奪っている可能性もあるんです。
2.その理由
(1)大事なお金を奪うとは?
例えば、わかりやすく、
トランクルームを借りる理由。
基本的には、
自宅にそれを収納する場所がないから。
これが理由になると思います。
もしかしたら、
貴重で大事なもので、
家族にも触られたくないといった
理由もあるかもしれません。
契約して、
場所を借りて、
契約料を払っているわけです。
例えば、賃貸。
賃貸料を払って
その空間で生活していますよね。
持ち家でも同じです。
固定資産税があるので、
その土地・空間に
お金を払っているのです。
そう、全部、
タダじゃないんですよね(^^;
その場所には何かしら
料金が発生している。
そう考えたら、
どうでしょう?
使っていないものに
場所代を払っているのって
どう感じますか?
(2)暮らしの快適さを奪うとは?
例えば、今は使っていない物が
収納の中にたくさんあって、
今使うものが
収納からあふれている状況。
こういったパターンもよくあります。
この状態で、
快適に生活できますか?
『使うものが手に届く範囲に
全部見えている』
ある意味、そう解釈できるかも
しれません。
特に右脳の優位な方は
パッと見てわかることが
ストレスなく
物の出し入れができるので、
間違いだなんて言いません。
ただね、
『使うものが手に届く範囲に
全部見えている』
と
『片付けられていない状態』
を
一緒にしないでほしい!!
片付いた状態とは、
使うものも
収納の中に収まっていて、
床や空間を圧迫していない。
使いたい時にパッと取り出せて、
サッと戻せる。
そんな状態。
快適さの基準も
人によって違うので、
あなたがどんな状態が
快適だと感じるのかが
軸になりますが・・
”快適ではない”
少しでもそう感じるなら、
使わない物に邪魔されている
と考えてもいいでしょう。
3.大事なのはこころ
ここで、お伝えしたいのは、
結局、あなたの心を
一番大事にして欲しい
ということなんです。
今は使っていないけれど、
でも、
置いておきたい。
そう感じるものも
あるかもしれません。
それはね、
置いておいていいんです。
絶対捨てろ、
なんて言いません。
置いておきたいと
心で思っているのに、
心が納得していないのに、
手放してしまったら、
きっと後でつらくなる。
『手放すのは、
心が納得してから』で
大丈夫です。
4.暮らしの整え方
今は使わないけれど、
置いておきたい
そう感じるものは
置いておいていいんです。
ただ、この場合は
ポイントがあって。
一番大事にして欲しいのは、
『今の暮らし』
なんですね。
過去でも、未来でもなく、今。
あなたが生きている今を
一番快適に暮らせるように
して欲しい。
だから、
今は使っていないけれど、
置いておきたいものは、
『枠を設けて、
それ以上あふれないように
調整が必要』
ってことがポイントです。
その枠をどの程度にするかは、
人それぞれ。
この収納の中だけ、
この部屋の中だけ、
それこそ、
トランクルーム1個分だけ。
枠を決めて、
あふれる前に物と
向き合うってことは、
絶対必要になります。
今日から、
『何となく』
『いつか使うかも』
といった基準で
置いておくのは
おしまいにしませんか?
『いつか使うかも』
と思うものは、
・誰が
・どんな時に
・どのように
使えそうかを、
具体的に
イメージできるかどうか。
ここが重要です。
例えば、
・子供が
・個室を持つときに
・洋服の収納に使えそう
といった感じ。
そう考えてみると、
”必要になった時に、
子供の好みの物を
買ってあげたらいいかな”
と思えて、
置いておく理由が
なくなるかも
しれないでしょ?
5.まとめ
今の暮らしを
一番大事にしてほしいから、
何となく、
いつかのために、
物を置いておくのは
おしまいにしませんか?
「置いておきたい」
そう思う理由がはっきりと
あるなら、
「手放すことに
心がまだ納得できていない」
そう思うなら、
枠を設けて置いておく。
それでいいんです。
でもね、
手放す=捨てる
ではない。
手放し方にも、
手段は色々あるからね。
今、自分が使っていなくても、
今、それが必要な人は他にいるんです。
自分が手放しても、
必要としている人のもとで
活躍できたら、
その物にとっても
幸せだと私は思うんですよね。
納得のいく方法で
納得できるタイミングで
手放し方を検討してみるのも
悪くないと思いますよ。
今回も、
ありがとうございました。
それでは、また。
【ご案内】
①公式line登録いただいた方に、
『無料 あなたの利き脳は何?~人生好転のヒント~』
をプレゼント中です^_^
脳の使い方のクセがわかると
日々の暮らしに影響大です。
面白い!と大好評☆
ぜひ、やってみてね♪
ご登録はこちらをクリックしてください☆
↓↓
②メルマガ登録いただいた方に
『そのまま買い物メモになる!冷蔵庫内の在庫管理表』
をプレゼント中です^_^
*生鮮食品・調味料・冷凍食品の3種類!!
*冷蔵庫に貼っておけば、在庫管理はばっちり!!
*買い忘れも防止できちゃう!!
自称「在庫管理の鬼」(笑)の私が
普段使っているものを
使いやすく表にした完全オリジナルver.✨
ぜひご活用下さい(>ω<)♪
メルマガのご登録は無料です(*^^)v
画像をクリックしてくださいね☆
↓↓
よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは、よりお役に立てるようにレベルアップのために使わせていただきます☆