見出し画像

【整う仕組み】牛乳パックの使い道

こんにちは。かよです。

整う仕組みを考えるのが大好きで、
ライフオーガナイザーになりました。

さてさて。
みなさんは、空になった牛乳パックはどうされてますか?

「牛乳パックは洗って切り開いて、リサイクル♻!!」
って方も多いでしょう。 

我が家はかれこれ十数年、
「使い倒してポイ」
のパターンです。

〜牛乳パックの使い道①〜
⇒まな板代わりに使う


我が家は牛乳の消費量がハイペースなため
すぐにストックがたまります。

肉や魚を切ったり処理するときに、まな板使うと、その後洗うの面倒だ〜と思って。

まな板の細かい傷に肉や魚の一部や匂いが入り込んでいる気がしませんか。すぐに漂白したくなるんです。

洗ったスポンジにも、匂い等が付くのが気になるし。

なので、

切り開いた牛乳パックの上で切って、
そのままポイです。

果物をちょっと切るときにも使いますよ。
オレンジやキウイ、りんごとかね。

皮などの生ゴミはそのまま包んでポイです。


〜牛乳パックの使い道②〜
⇒冷蔵庫内の収納に使う

冷凍庫内部。
それぞれ定位置が決まっています。
左から、
味噌→ご飯→肉や魚・薄揚げ→冷凍食品→野菜
大体この順です。
全然、映えません。が、効率重視です。

ソースやマヨネーズ、ケチャップ等、冷蔵庫には調味料がたくさんありますよね。
が、そのまま入れていると、液垂れしていて、知らないうちにベトベトが付いてるーとかなりませんか?

冷蔵庫の中は定期的にお掃除するけど、できればベトベトは最小限にしておきたくて。

そこで、

牛乳パックを収納に使い、
汚れたらそのままポイです。

☆調味料は、お揃いの容器に移し替えて統一感重視!
☆仕切りや冷凍に使うケースも同じもの、同じ色で揃えて統一感が欲しい!

そんな方も多いでしょう。
映えるもん(笑)
統一感にテンションが上がる人もいるだろうし。

私はそれらを洗う手間が増えるよねって思うんです。
洗い物は極力減らしたい。


我が家は詰め替えの手間、冷蔵庫の掃除の手間を省くため、こうなっています。



価値観って、人によって全然違います。

同じ人でも、場所によって優先順位が違うこともあります。
見た目の統一感を優先か、効率優先か、とかね。

自分や家族がどうしたいか。
どうしたら使いやすいか。
優先するポイントは何か。

それが一番大事です。

ではまた。

【ご案内】
ただいま、メルマガにご登録いただいた方に

「そのまま買い物メモになる!
冷蔵庫内の在庫管理表」

をプレゼント中です(^o^)丿

*生鮮食品・調味料・冷凍食品の3種類!!
*冷蔵庫に貼っておけば、在庫管理はばっちり!!
*買い忘れも防止できちゃう!!
自称「在庫管理の鬼」(笑)の私が普段使っているものを使いやすく表にした完全オリジナルver.✨
ぜひご活用下さい(>ω<)♪

ご登録はこちらからお願いいたします(*^^)v
画像をクリックしてくださいね☆
↓↓



よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは、よりお役に立てるようにレベルアップのために使わせていただきます☆