![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25639334/rectangle_large_type_2_b6851f0505be0ab4359f4d1a9c7735f0.jpg?width=1200)
初めてのパン作り ~手捏ね~
今回は、パンを焼くまでの工程、作業を雰囲気だけでも、味わっていただけたら幸いです。以下のものは、私がいつも焼いている、食パンです。
一応、レシピはこんな感じ
強力粉 450g
牛乳 250g
カスピ海ヨーグルト 100g
バター 36g
砂糖 45g
塩 9g
中種90g (酵母ジュースと強力粉を半々で混ぜたもの)
※酵母ジュースについては、近いうちに説明します
材料を量る
ボールで塊になるまで混ぜて、台にだす
捏ねる、叩く
生地が手につかなくなってきて、弾力がでてくる。伸ばすと薄い膜が張る状態になったら、常温のバターを入れて捏ねる、叩く
最初はこんな感じで、手にまとわりつきますが、頑張って、捏ねましょう。
捏ね上がりはこんな感じ
すべすべのもち肌さんです
容器に入れて一次発酵
パンチ
少し膨らんできたら、ガスを抜いて折り返す作業のことを言います。これによって、簡単に言うと、グルテン強化、酵母菌の活性化、きめが細かく焼きあがる効果が、期待できます。私はめんどくさいので、こんな感じで、ゴムベラでやっちゃってます(本当は台にだしてやったほうが良いと思います)
一次発酵終了
この日は、寝過ごしたので、ちょっと過発酵ぎみかも・・・
こんなに膨らむんです。菌の力って凄いです!
分割して、ベンチタイム
ベンチタイムとは、生地を少し休ませることです。これによって、生地が緩んで、弾力が弱まり、成形しやすくなります。
成形して2次発酵
2次発酵 終了
オーブンで焼く
流れはこんな感じです。
イースト菌なら3時間位で、焼くところまで持っていけると思います。
私の場合は、自家製酵母なので、一晩発酵させてから焼きます。
最後に、これを言っては身も蓋もないのですが・・・
youtubeが一番解りやすい!
実際私も捏ね方など、ほとんどyoutubeで学びました。