![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24883081/rectangle_large_type_2_7e4ded5d576fb97c7f3e01d4d580943c.jpg?width=1200)
初めてのパン作り 材料 ~酵母菌は生きている~
強力粉 塩 バター 砂糖 牛乳 イースト菌
これだけで基本のパンは出来ます。(卵を入れるパン生地もあります)
近所のスーパーに全部売ってます!
誰でも、楽に材料が揃えられる。これもパン作りのいいところです。
ただし慣れてくると、ちょっと高いけど、スーパーで売っている物では。満足しなくなってくるのではないかと・・・ 私がそうでした(笑)
材料のブランドや種類については、また別の機会に書きたいと思います。
ところで、イースト菌って何?と思われた方
ざっくり言うと、酵母菌というもので、生き物です。
最適な環境(30℃~40℃)、砂糖という養分で酵母菌を増殖、育て上げられ(発酵)
塩という盾で他の雑菌から守られ
その過程でアルコール発酵、炭酸ガスが発生
生地が膨らむ
他の酵素や細菌と絡み合い
独特の風味や味わいが生まれ、生地が熟成したのを見計らい
か
ら
の
・
・
・
オーブンで最後は焼き殺される・・・
大体、60℃位で酵母菌は死滅するといわれています。
これが簡単なパンの原理です
(注)砂糖や塩は、もちろん味に影響します
パン作りは、菌の力をかりて、熟成発酵し、おいしくなります。
煙草を吸った後、手を洗わずに捏ねると、全く膨らまなくなることもあるそうです。
生き物を扱ってるという意識で、手洗い、道具は清潔にして、パン作りを楽しみましょう。