日々の泡、●2021-11-2/3
火曜日。明日は祝日ということで夕食時に飲む。冷蔵庫の中で出番を待ていたヨロッコビールを一本、<マーロウ>で買った赤ワインも開ける。この赤はめちゃくちゃうまい。<マーロウ>にはうまい赤ワインが時々破格で売っている。プリンは買わないけど、ワインと時々ケーキを買う。
カミさんが寝室に行ってからNetflixで「ビリオンズ」を見る。シーズン5がエピソード7でコロナ禍中断となり、一年半ぶりに先月再開。5-8だけ見て満腹になっていたが、この夜は最後まで一気に見終える。えーーこれで終わるのかというところで毎回シーズンが終わる。次が見たくして仕方ない。シーズン6は2022年1月23日配信開始とクレジット出る。楽しみ。
水曜日。文化の日。快晴だ。ぼんやりと先夜のアルコールが残っている気もするが、5時前に起きて路地を掃除してからカミさんと朝ラン。6キロ強を今日はのんびりと走る。猫の路地に猫は一匹しかいなかった。帰宅して風呂入ってから外出。
9時に赤レンガ倉庫へ。桜木町から汽車道を歩く。朝食を<bills>で食べようと。20分ほど並んで入店。朝ラン後の生ビールを一杯だけ貰う。最高です。私はオージークラシック・ブレックファースト。カミさんはオージーフレッシュ・ブレックファースト。オーダーはスマホでQRコードを読み取り、メニュー画面から直接行う方式になっていた。食べ終わって赤レンガ倉庫の裏手、港沿いに新港方面へ歩く。ハンマーヘッド近くのカフェであたらめてコーヒーを一杯飲む。最高の散歩日和。港の風が気持ちいい。パシフィコ横浜から陸橋に上がり、クイーンズイーストからランドマークスクエア。
マークイズで買い物して横浜美術館前の街路樹が赤く染まるのを見ながら横浜方面へ。途中<TSUTAYA>に寄る。ここはなぜ<蔦屋書店>に改装しないのだろうか。日産本社、そごうの下まで歩いて西口のCielにある<tanoji.>で惣菜とお弁当を買って帰宅。ずいぶんと歩いた。夕方、BSテレ東で小三治の追悼番組を見る。北海道の放送局が作ったドキュメントの再放送でナレーターは小林聡美。見たことのない40代の元気発剌な動画も織り込まれていた。バイクを乗る姿も。
みなとみらいにいる間に何度も母から電話。パートナーが病に倒れているので正月に行き場がない。弟は実家に戻ってくるなという等々の愚痴。来月行くからと優しい言葉をかけるも、30分後には悪魔の言葉で妄想を口にしてくる。番組見終わって寝室へ。布団に入った途端深い眠りに。冬用の毛布と敷きパッド、昨年<無印良品>で見つけたのがとても暖かく軽くて良いのでもうひと組買い、午後に交換したばかり。とっても気持ちよく眠れます。