記事一覧
ごあいさつ/コンサルの流れについて
ごあいさつ“才能を持続可能な形で最大限発揮していただきたい”
個人も、法人も、関係なく、私が常に願っていることです。
素晴らしい才能があるのに、発揮する方法や場所により、疲弊している。
素晴らしい製品なのに、売り方や場所により、なかなか売れない。
それぞれのポテンシャルを努力すれば努力しただけ報われる方法と場所で健やかに発揮していただきたい。
誰かが無理をする形では決して継続できない=持続可能
エゴ/アクセルとブレーキ間違えてないか?
最近、エゴには二種類あるなぁと観察していて思います。自分自身はどちらか、改めて観察すると、頑張る方向性が明確になるのではと思います。
エゴと聞くと…
必要以上にエゴ/自分/意見を出しすぎていることをイメージしませんか?
でも、逆に、自分/意見を出さなすぎるのも、エゴなんだなぁと気づいてきたのです。
自分自身のことを振り返ると、
仕事の部分では、自分の意見や欲望や目的を優先させることは頭によ
受取拒否をしている自覚がある方へ
いくら素敵な出来事が起こっても
沢山の人が言葉を重ねて
認めて讃えても
受け取り拒否していては届かない。
そんな時褒める方も上滑りしているのが
わかって悲しい。
だから、ちゃんと気づいて欲しいな。
〜〜〜
例えば、コンサルに行きたいけど、迷ってるような、〇〇したいけど、迷っていると言ってくださる方は、ここに当てはまる方が多いのではないかなぁと思います。
ひとは、変わるのが本当に怖いので、
自
大喜利!?コンサルアンケート発表!
こんにちは! ミサトです。
本日は、ミサトのコンサル受けてみた!方からの
アンケート結果を発表したいと思います。
内容は大喜利?かという、ふざけているようで、真剣、なのに、少し世間からズレている!?そんなクライアント層を表しているようで、ニマニマしております。
話が少し逸れますが、我々ドマイノリティですから、世間一般の考えからは、すこうし、微妙に、ズレているのは間違いございませんが、
社会
そもそもコンサルだったかもしれない
“ナチュラルボーンコンサル”って、Xのプロフィールに最近付け足してみた。
違和感がありまくりである。
「コンサルっぽいよね~」
今まで何回言われた言葉だろう。
そのたびに、「どうも、ありがとうございます。」と受け取っているものの、その褒めているひとたちも、おそらくコンサルという言葉を、あくまでイメージトークで話しているのだろうと、“コンサルっぽい=いまのアドバイス冴えてた、ナイス!”くらい
コンサルやってみたよ
こんな記事を書いて、コンサルという名目で6月に何度かやってみた所感を本日は記していきたい。
↓こんな記事
きっかけは、「ナチュラルボーンコンサル」と、6/7にプロフィールに書いてみたこと。
そこから、あれよあれよと、“コンサル”という名目で5名の方にお会いしてみた。
また、色んな方に興味をもっていただけたようで、コンサルって何をしているの?と聞かれるので、改めて、たった5回ではあるけれど、