
Photo by
tomekantyou1
比べず評価することの大切さ
今日は家でバーベキューをしてお腹が気持ち悪くなって今まで寝ていた。少し前から毎日更新をしようと思っているから書きたいことがあるわけではないけど一応パソコンの前に座ってみるものの続きは浮かばないしお腹もそれほど良くならない。(さっきよりはかなりまし)
朝ランしてきました。
— ゴキゲンさん🌙 (@sentakugokigen) August 13, 2020
天はボクに
カッコいい
賢い
運動出来る
面白い
可愛い彼女がいる
優しい
の5物を与えてくれました。
これ3割5分は冗談で言ってるけど6割6部は本気で言ってます。
だからボクはそれなりにゴキゲンで暮らすことが出来てます。#思い込み最強 pic.twitter.com/9ly9T8NADh
今朝はこんなツイートをしてみた。6項目あるのに5物を与えてくれたってのはまあネタで、6割6部というのはガチの漢字間違いだ。いつも小ボケを挟みたいボクだが、こういう漢字の間違いはなくしていきたいと思ってる。見直し大事。
内容は本当に大切なことだと思ってる。ボクは自分のことをカッコいいと思っているが誰かに告白されることもなく、賢いのだが二桁の足し算でもスマホを使う。200m走れば息がちょっと切れるんだが運動神経あると思ってるし、(笑)の文字を返されるとそれだけでボクは面白い認定をしている。優しさなんて人それぞれだ。つまりここで完全に正解なのは、彼女が可愛いってことだけなのである。
でも、自分のことをポジティブに思うの勝手なのだ。
自己受容や自己肯定が低い人がいる。それはほとんどの場合何かと比較をしているからだ。比較してわざわざ「強い相手」と比べてダメだこりゃ認定を勝手にしているのがきつい言い方だが真実だ。
ボクをみてほしい。
ボクは何かと比較していない。出来るか出来ないか、そうかそうでないかの判定を比べることなく自分の都合のいいようにやってるだけである。で、こう考える方が自分のゴキゲンにつながり、ひいてはまわりのゴキゲンにもなっていくのだ。
自分を良い評価することを恐れるな。
あなたには価値がある。
あなたがまずそれを認めてやれ。
本日は、以上だ。
今日中更新したいから。