詠みすての歌ども

数ある文学のかたちのなかでも、短歌の特性とはなんであろうか。そうたいそうなことなど意識しなくても、日本人なら誰でもちょっとした工夫と心がけで、三十一文字みそひともじに己の心情を託すことができる。そのときときの心情を、歌にのこしおくことができる。その身近さこそが、あるいはその最たるものかもしれない。もっともこの歌どもには、フィクションとしての心情もことわりなく混じっておりますが。✽印は自選秀歌、✍印は随筆へのリンクです。

詠みすての歌どもいくつ眺めては かひあるものを拾ひてぞみむ


平成年間

✽今日は今日 明日あす明日あしたの務めひと 吾ゆく先に散りぎはの花

若草の君をみつめて 吾が胸の思ひの深さ はかる頃かな

知らぬまに芽吹きたるかな けやきの木 あなこの年も夏立ちにけり

✽夏の日にあなたがくれた優しさに こたへるための秋は来にけり

駅路ゆく人らのこころ 映してか 吐息のままにもやがちにけり

うしろ髪をひかるる心地 たちきりて 記憶の底にかたづけた春

すきといふこころきはまり すぎてゆくときをまちつつ すれちがふらむ

✽空のあお 心のあおにひきうつし このわだかまり 吹きながしてむ

生きにくい今日はくれたり いとしさのつのる頃には 夜もふけぬらむ

芸術ははだか踊りにあらざれば かざらむことも これかへりみよ

ぽっかりと空きたるあなは うまらずに たれか忘れし傘はいづこぞ

令和年間

新緑のみどりまぶしく 青空をせにしたかぜの ここちよきかな

言の葉によりてすくはむ 世のなかの こととこころのをりなすあやを

悟りでもひらいたような顔をして 逝ってしまいぬ 我がおとうとは

いにしへのヤングママなりし 母上もお年をめして しわぞふえたり

✽あの春は夢まぼろしとなりぬらむ これはあせびと言ひし人さへ

✽なぜ生きる 問はれたのちの反問の エコーのうちに答へはあらじ 

絶望に生きる希望のあるうちは 惜しくもあるか いのちなりけり

お気持ちをセンチメントでぬりかため 武装したまま けふにかけだす

つかのまの休息となるエレベーター 運ばれてゆく身体いくつか

さりげない君の仕草のひとつから 夢の逢瀬にたちまどひつつ

独裁者の夢のあふれし迷ひぢに 吾さまよへる 出口はいづこ

香辛料 とほき波路をわたりきて 舌に楽しむ世界の刺激

✽まだ歌にならざる恋にひかるるは 肩にかかりてはゆる黒髪

✽いかならむ 思ひかくしているのです 伏目がちなるあはき御胸に

どぎまぎととりかはしたるつけぶみの 波紋となりてきえてゆくまで

✽幸せはどこかにあればよいものと 思へば それでよいものである

水底みなそこの都市の民にはあらざれど 空すずしくぞ 見ゆるなつかな

身のうちのうつろよろひているからの やぶれて空にかへるときはも

令和六年

ときの間にむなしくなりぬ 心かな 春のあらしの吹くまでもなく

✽かたときの恋かあらぬか 春かすみ 隠した花を手折りてしがな

夏立ちぬ 山あひの街をかざれるは 緑のにしき うすくもこくも

おつとめのあるばかりかな 日ざらしの心ひきづり あくがれてゆく

✽わが胸のうつろのふかさ はかりては たいしたことはないとたしかむ

赤十字 針に抜かれた血潮には ゆきてかへらぬ わが身ありけり

✽あるじなく幾年ならむ 雨風にどくだみ団地となれる廃屋

田舎では早苗とりしか こちらでも都会を雨が濡らしています

見わたせば かげもかたちもうつろひて ももとせのちの今ぞはかなき 

✽波さそふ 彼方の国を思ひつつ 風吹きぬけよ身体からだのトンネル

辞世

✽たちまどひ わが来しかたをかへり見ば 墓標のごとく歌ぞありける