見出し画像

音楽と海外生活

私は留学についこの間まで行っていた。

留学に行ったことを様々な方法でまとめている。漫画にして一部に公開していた(過去形)り、フォトブックみたいな雑誌みたいなのを作ったり。

それでも当たり前に書き表しきれなかった日々があるが、さておき、私は音楽が好きな部類の人間だ。

通と言えるほどメチャクチャ知ってるわけではないけど、そこそこ聞く。
好きなのはYMOの系譜、渋谷系、テクノポップ、ジャズ、最近はヒップホップも少し。映画サントラも大好きだ。

メインで聴いてるものっていうより、自分らしさを集約したプレイリスト「名刺」がある女なので、置いときます。

(作成時はApple Musicメインに使っていた)
あんまり順番とか考えずにぽいぽい幅を作るために入れた曲たちで申し訳ない。

要するに、日本のヒットチャートにはてんで疎いが(もちろん好きなのもある)、まあそれなりに雑食のつもりだ。

音楽好きの悩みだと勝手に思っているのは、プレイリストが増えてしょうがないこと。
私の場合はその曲順、そのセットであることで、その時の情景や感情がパッケージ化される気がして好き。でも増えすぎて困る。

というわけで、海外生活とプレイリストを併せて紹介し、なんとなく振り返るシリーズを書いてみようと思った。

既に帰国しているし2年間2ヶ月毎、しかも途中からプレイリストを作っていたので、そんなに多くはならないが。

The unusual window (いつも通りでない窓辺)というプレイリストフォルダをそのままに、シリーズとしてちょっとだけやっていきます。
正直好きなアーティストの好きな曲っていうより、その時知った知らない人の曲の割合がかなり大きいので、音楽に関しての解説は皆無だけど。

ながくなるので、今回はイントロとしてこれで結。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集