見出し画像

もう誰かのせいにするのはやめにしよう

関西人だもの、お笑い力をあげたいんです。
ふだんでもキレの良い返しをしたいんです。


「アハハッ」でも「クスッ」でもいい。


笑いに包まれる空間が好き。


笑うって幸せ。いいホルモンが出る気がする。


最近人気のぺこぱさんの「ノリツッコまないボケ」は、人を幸せにする。
わたしも幸せになっている一人。


「もう誰かのせいにするのはやめにしよう」
あぁ〜〜言いたい。


ゴミ出し忘れたとか、
理不尽に怒られたとか、
なんかうまく行かないことがあったとか、
おや、ここには不穏な空気が流れてるぞとか、

やっぱり、いろいろあるじゃないですか。


そんなときに、
「もう誰かのせいにするのはやめにしよう」って
言い放ちたい。


・・・
それと、
「もう自分を責めるのも、やめにしよう」って
つぶやきたい。

誰かのせいにしないということは、
すべては自分に矢印が向かうと考えていた。


あの人が、連絡をくれないのも自分のせい。
あの人が、時間に遅れるのもちゃんと言わなかった自分のせい。
あの人に大切にされないのも、わたしが大切ではないから自分のせい。

いつの間にか
「わたしがダメなのか」
「どうせわたしなんて」
ぐるぐる自分を傷つけてしまっていた。


・・・
たぶん、そうじゃなくていい。


もっとやわらかく自分を包むのもいいだろう。


今度はこんなふうに自分と対話してみてはどうだろう?


・ムシャクシャすることもあったね。
・それでもよくやってるよ。
・それで、理想の状態ってどんな状態?
・次はどんなふうにやってみる?


自分のイチバンの応援団は、自分だから。


もう誰かのせいにするのをやめにしよう。


もう自分を責めるのもやめにしよう。


こんなダイアローグ(対話)も悪くないだろう・・・

いいなと思ったら応援しよう!

家族ノート
よろしければサポートお願いします^^

この記事が参加している募集