マガジンのカバー画像

源氏物語を読みたい80代母のために

107
いきなり源氏物語を読みたい!と言い出した80代母@福井のために奮闘する娘の日々を記録。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

大河「光る君へ」(17)うつろい

 なんだかんだでGW突入。またもや福井へ向かう予定でっす。 ※「源氏物語を読みたい80代母」のための企画です。最終回までこの形式で続ける所存。思いっきりネタバレ全開なのでご注意くださいまし。 お喋り役の平安女房ズは以下: 右近(右)、侍従(侍)、王命婦(王)、少納言(少) 侍「右近っちゃーーーん!!!」 右「なあに侍従ちゃん。すっかり元のノリね」 侍「えーだってさあああ、道長くんなんか超カッコよくなった気がしなーい?まひろちゃんへの秘めた思いがジワジワ洩れて男の色気たっぷり

大河「光る君へ」(16)華の影

 今日は関東雨模様。桜はすっかり散っちゃいました。先週の福井旅の間が一番春らしかったなあ。はかないものよ。 ※「源氏物語を読みたい80代母」のための企画です。最終回までこの形式で続ける所存。思いっきりネタバレ全開なのでご注意くださいまし。 お喋り役の平安女房ズは以下: 右近(右)、侍従(侍)、王命婦(王)、少納言(少) 侍「ねえねえ右近ちゃーん!!!」 右「なあに侍従ちゃん。暫く静かだったのにアッサリ元に戻ったわね。まあわからなくもないけど」 侍「やっぱりわっかるうー?わか

大河「光る君へ」(15)おごれる者たち

 突貫な福井旅から帰ってすぐの大河。最近は日曜八時近くなると家族が皆そっとテレビの前を空けてくれる笑。  しかし月曜はよんどころない所用があり草むしりと掃除アンド立ち会いで日中ほぼ潰れ流石に書けず。火曜日もまたまたよんどころない所用がありで夕方まで外出。よんどころない所用多すぎ問題。いつも暇なのに重なる時は重なるんよね。 ※「源氏物語を読みたい80代母」のための企画です。最終回までこの形式で続ける所存。思いっきりネタバレ全開なのでご注意くださいまし。 お喋り役の平安女房ズは以

源氏物語を読みたい80代母のために 44

 突然ですが私、この週末に思い立って福井に行ってまいりました。新幹線延伸から初の利用です。  埼玉民なので大宮から乗りましたが、平日昼間にも関わらずまー混んでること。一瞬自分の席を見失うほどビッチリ埋まってました。長野である程度降りたものの同じくらい乗っても来て、金沢までは大して減らず。予想通り金沢で外国人観光客らしき集団がどどーっと出ていかれましたが、半分以上は残ってる。ええー皆どこ行くの?温泉?と思いつつ福井で降車。それでも結構車内に残る人多し。北陸新幹線やはり侮りがた

大河「光る君へ」(14)星落ちてなお

 急に暖かくなり桜も一気に開きましたね。人間様はこの気候についていけてなーい。何を着たらいいのかワカリマセン。 ※「源氏物語を読みたい80代母」のための企画です。最終回までこの形式で続ける所存。思いっきりネタバレ全開なのでご注意くださいまし。 お喋り役の平安女房ズは以下: 右近(右)、侍従(侍)、王命婦(王)、少納言(少) 侍「ねえ右近ちゃん」 右「なあに侍従ちゃん」 侍「案外アッサリだったよねー道長くんとまひろちゃん。家来の人がまひろちゃんの顔認証バッチリだったのはビック

大河「光る君へ」(13)進むべき道

 急に暑くなるやらまた冷えるやらなんやねんな気候、いつのまにか春にはなりましたが。ていうかもう四月ってどういうこと。聞いてないわ。 ※「源氏物語を読みたい80代母」のための企画です。最終回までこの形式で続ける所存。思いっきりネタバレ全開なのでご注意くださいまし。 お喋り役の平安女房ズは以下: 右近(右)、侍従(侍)、王命婦(王)、少納言(少) 侍「ねえねえ右近ちゃん!」 右「なあに侍従ちゃん!わかってるわよ言いたいことは。この終わり方何!これであと一週間待てとか人の心ないん