
ブレンドNo,02-芯から温める-
今日は、甘いものが好きで、刺激的な味わいも楽しみたい方、冷え性の方 にぜひおすすめしたい「No.02」をご紹介します。
当店の「No,シリーズ」は、私自身が「こんなお茶があったらいいな!」と感じたテーマをもとに、心から美味しいと思ったものから順に商品化しています。
冷え――それはまさに体の天敵。
冷えが原因で引き起こされる体の不調は数えきれません。
昔から末端冷え性で甘党な私の「あったらいいな」を詰め込んだ一杯 が、このNo.02-芯から温める-です。
このお茶の最大のポイントは、なんといってもたっぷりの花椒(ホアジャオ)!
花椒といえば、四川麻婆豆腐には欠かせないスパイス。
その名の通り、四川省から取り寄せた本格的な花椒を使用しています。
香りも後味も抜群で、キレのある刺激を感じられるのが特徴です。
とはいえ、ただ辛いだけのお茶にはしません。
そこで活躍するのがステビアというハーブで、花椒の刺激をほどよく抑えつつ、自然な甘みをプラスし、全体の味を調整しています。
植物由来の甘味料であるステビアは、血糖値を上昇させずに甘味を楽しむことができます。砂糖の代わりにコーヒーや紅茶に入れたり、料理や手作りのお菓子に活用したりすることで、食事の幅が広がります。
さらに、ステビアにはほのかな苦みがあり、これが他のハーブの旨味を引き出す役割も果たします。
バランスを整えることで、より奥深い味わいのお茶に仕上げました。
そして、このお茶にはたっぷりのジンジャーをブレンドしています。
使用しているのは、No.01-巡りをうながす-でも熱く語った、ミャンマー・リンレイ村の農家さんが育てたジンジャー です。

このジンジャーは、ワイルドな見た目に一目惚れしたのですが、味は決して主張しすぎず、絶妙なバランスを持った好青年タイプ!(…あくまで私のイメージです)
うっかり長めに浸してしまっても辛くなりすぎず、どんなブレンドにもなじむ万能な素材です。

花椒やジンジャーといった、一見クセの強そうなメンバーが揃ったブレンドですが、それぞれが四種四用に個性を引き立て合い、絶妙なバランスに仕上がっていると思います。
カップ1杯飲むと、じわじわと体が温まるのも嬉しいポイント!
最近、「珈琲の代わりになる飲み物を探している」というご相談をよくいただきますが、インパクトのあるこのお茶なら、コーヒーに負けない存在感。置き換えドリンクとしてもおすすめです!
また、最近お仕事で疲れを感じている方や、デスクワークの気分転換にも、このお茶をおすすめすることが多いです。
糖質ではないため、直接的なエネルギー補給にはなりません が、「甘いものを摂った」という感覚が脳を満足させ、ドーパミンの分泌を促すことでストレス軽減の効果が期待できます。
さらに、砂糖を摂ると血糖値が急上昇し、その後急降下して疲れを感じやすくなる ことがありますが、ステビアなら血糖値の乱高下を防ぎつつ、甘みを楽しめるのも嬉しいポイント。
甘いお茶をおすすめしたくなる理由の一つです。
忙しない日常の中で、当店の甘いハーブティーシリーズを上手に取り入れていただけると嬉しいです。
健康に配慮しながらも、しっかりと満たされる。
そんな「心と体にやさしいアイテム」として、日々の暮らしの中で楽しんでいただけますように。
美味しいと感じるお茶を毎日楽しんでいただくことで、半年後や一年後には、「最近体調が良いな」「風邪ひきにくくなった」「冷え性がマシになった」といったポジティブな変化を感じていただける、ちょっとハッピーな未来を皆さまと一緒に作っていけたらいいなと思っています。
<ブレンド>
ジンジャー
ルイボス
花椒
ステビア
最後までお読みいただきありがとうございました。
それではみなさま、よい1日をお過ごしください!
ぜひinstagramのフォローも宜しくお願い致します!
@kawakamichabaten