見出し画像

0歳からのクラシックコンサート満員御礼!

皆さんこんにちは!「こどもこんちぇると。」と申します!
私たちは、一番吸収力がある乳幼児とパパママとと親子で演奏を聴いて頂き、音楽遊びをして頂いて、その後にお茶会をして頂き、スマホやパソコンではなかなか得られない「リアル」のコミュニティを作りたく、さらに無償化にし、出来るだけ文化を身近に感じて頂けるよう、そして声を出してもOK!動いてもOK!!という新しいクラシックのあり方で発足しました。

そして2019年11月13日、記念する第一回「親子で楽しむクラシックコンサートと音楽遊び」を、本当に皆様のお陰様で、「満員御礼」で無事終える事ができました!!ありがとうございました!
ご報告が只今2024年でございます!!笑 すごいタイムラグ!笑

当時のチラシでございます。チームメンバーが頑張って作って下さいました!

いろんな意見があったのですが、平日の午前中なら、お家にいらっしゃるママさん、パパさんが行くところも無く笑、お家にいらっしゃるかな、と思い、この時間帯にしまして、演奏自体は、30分〜40分です。

演奏風景、リトミックの遠山先生

演奏が始まる前は、今にも泣きそうなお子さんだったり、ざわついていて、私は恐らくこの日まで乳幼児以外は年齢別に演奏をした事がございまして、例えば保育園〜小学生低学年で元気いっぱいですと、一発目に「うるさーい」と返ってきましたり、あ、でも数秒で聴き入ってしまうんですよ。不思議なもので。いつからなのでしょうね。バッハやベートーヴェンは眠くダルい物とインプットされるのは。笑

じゃなくて、どうなるかな〜、音でびっくりして泣いちゃうかな〜とか色々考えながら、普通に演奏したところ、「ピタッ」と「ケロッ」と目を輝かせながら聴き入って下さるんですね!驚きでした!!


聴き入ります
興味津々!
お泣きになる方ゼロ!
喉は乾くよね!笑
驚くほど泣かない!!

少々お写真だけでは伝わりづらいのですが、録音、放送されたテレビを見ていても、「もーやだー」の泣き方のお子さん、特に演奏中は驚く事に0回でした!私もびっくりです!

予備知識として私も知っているのですが、赤ちゃんは、言葉もちゃんと理解するんですよね。ただ、それを記憶しておく装置がまだ未発達だったり、それに応対する能力が未発達だったりするだけで、言葉も全て理解していると言い、私も以前、友人の子供に喜んで声を出しているので「嬉しいよね、僕も嬉しいよ、けどもう少しだけ声を落としてくれると助かるな」と言うと、ちゃんと静かにしてくれました。(5分くらいだけ)

しかしそれだけ超高発達している脳に、生音の、しかもプロの演奏を聴いているとなると、子供は何を思っているのか。
皆さん、「モスキートトーン」と言うのをご存知でしょうか。いわゆる歳を重ねると聞こえなくなってしまうと言う高音です。
赤ちゃんとか、クラシックの生音を聞いたら、きっと私たちが聴いている1.5
倍の音の量を聴いているのでは無いかと私は理論上思います。

そう考えたら、とても楽しそうですよね!

そして一緒に楽しむスタッフの皆さん!

スタッフも気持ちは子供に負けません!
みんな楽しそうです!

演奏が終わり、その後お茶会をしました!
アンケートにもありましたが、「離乳食をなかなか食べない、と隣のママと話していたところです」とか、「専門のスタッフに相談ができて良かったです」「連絡先を交換しました」等アンケートでも嬉しい回答を頂いております。とても嬉しい限りです。

やっぱりこう人が集まるって良いですよね!

何故今書いているか、実は、今年第2回目クリスマス演奏会をやります!コロナ等でなかなかできませんでした。
今回も完全無料で素晴らしい奏者が出演致します。その記事はまた出します!
長野県の皆様!是非QRコードか、下記リンクからお申し込み下さいませ!
お待たせ致しました!

↑お申し込み↑
※50組に達しますと、自動的に入力できなくなります。


いいなと思ったら応援しよう!