![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88178725/rectangle_large_type_2_3a7fa2b3e95a155e606e5a69fe27c01f.jpeg?width=1200)
アップルリング、パネトーネ、リンゴケーキ
![](https://assets.st-note.com/img/1664761822457-iy3IdDxVUh.jpg)
アップルリングという菓子パン。ヤマザキと第一パンなどが作っている。
これはとても大衆的な菓子パンだ。
要するにやっすいやつだ。
あの大きさで300円くらいで売っているので仕方が無い。
けど、あれが大好きだ。
なんだかわからんがおいしい。
パンは結構パサパサなのだが、砂糖とリンゴの味と、味の無いパンがなんだか良く合う。
でも、コンビニはもちろん、クリスマス時期になると売っていたりするが、
スーパーでも殆ど売っていない。
アップルリング食べたいなあ、と時々思う。
十代の頃、イタリア人の友達と良くつるんでいた。
それとは別にイタリアンレストランで長い事バイトもしていた。
「イタメシ」とか言ってブームになる前から、結構イタリア料理にはなじみが有った。
イタリアの食い物の中に、パネトーネという菓子パンが有る。
これがまた、なんだかおいしい。
パネトーネもそこら辺のスーパーなどで普段は売られていないが、
クリスマス時期になるとたまに売っていたりする。
ただ、パネトーネの場合は日持ちするので、通販で手軽に買う事は出来る。
これは結構ピンキリで、しっとりしておいしいのから、パサパサしたものまで幅広い。
イタリア製だとおいしくて日本製だとまずい、という事もなく、かなり色々だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1664761845396-ssWOSY0jbW.jpg?width=1200)
アップルリングとパネトーネはかなり違うパンなのだけれど、どちらも時々食いたくなる。
でも、売っていない。
そんな中、Youtubeで見たリンゴケーキの作り方が超簡単だったので作ってみた。
オーブンも要らず、生地はホットケーキミックスを使うので簡単だ。
ホットケーキミックスを使うという事で、味はだいたい想像がつくが、
リンゴが入っていることでかなりおいしいのではないか、と思って作る事にした。
![](https://assets.st-note.com/img/1664761870243-ODrGmTWct2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664761888974-UkQJfQV8Mv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664761921436-Xp5PKrxAQU.jpg?width=1200)
出来上がりがこれ。
やっぱりちょっと焦げちゃったけど、、、。
これくらいなら食べるぶんには問題なし。
焦げ臭くなっちゃうほど焦がさない様に火加減は注意です。
ホットケーキミックス150gで作る場合、
リンゴは1個では少ないくらいで、1.5から2個使ったほうが良いかもです。
鍋の底にリンゴを敷き詰めるのをしっかり、
鍋蓋についた水分をこまめに取る
これ以上弱くならないほどの弱火でじっくり、
この辺がコツかもです。
まあまあ、おいしく頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664761948986-kFsNIECjdp.jpg?width=1200)
元動画