iOS_の画像__26_

「コルクラボとは」についてドタバタ運営リーダーの視点から整理してみた。

こんにちは。すないぱーです。

あっという間に2月ですね。僕の所属しているオンラインサロン『コルクラボ』が1月末で4年目に突入しまして、僕も非力ながら運営リーダーをやらせてもらって1年が経ちました。

やろやろうと思って先送りしていましたが、改めてコルクラボの運営の方針についてまとめておこうと思い立ちました。あれもこれもとバタバタしているうちに時間がどんどん流れていきますが、こういうことをきちんとやっておかないと方針がぶれてしまいますよね。反省。やらねば…。

コミュニティって、じぶんでどっぷりつかってみてわかったのですが、ある程度時間が流れると人が入れ替わったり、経験財産が増えたりするので、組織風土や雰囲気がどんどん変化していきます。それ自体が生き物のようです。時代は『カオス&ストラクチャー』だと言われたりしますが、常に変化を繰り返している中で、定期的にありたい姿を振り返ったり、それについてみんなで話をすることが大事だなと思うことがあり、少し立ち止まりながら運営のあれこれを振り返ることもやらねばなと思ったわけです。

世の中的にはオンラインサロンは2年前くらいに、一度トレンド的にわーっと盛り上がって最近は落ち着いてきたように見えますよね。解散の話を耳にすることもあります。所属メンバーにとって魅力がなくなれば、わかりやすく衰退していくのもオンラインならではだと思います。

そんな中ではありますが、われらコルクラボも外の方からは何をやっているかわからないと言われることが多いので、コアの部分は整理してわかりやすくしておかねばと思うのです。

前置きが長くなりましたが、要は『コルクラボって何?』『どんなことを考えて運営しているの?』に対する答えは定期的にアップデートしておこう!という話です。よかったら読んでください。

■コルクラボの理念と行動指針

コルクラボには理念・行動指針があります。スタート2年目の時に一回アップデートをしているのですが、全員で『コルクラボらしさってなんだろう』というワークショップを何度もやって、最後は100本くらいのコピーからみんなで選んできました。

ちなみに以前の理念は『くだらないことをやりすぎて贅沢なときを過ごす』でした。そこだけみてもコミュニティの色が変化してきていることが伺えますね。

画像2

■コルクラボの提供価値について

これは現在の運営メンバーで磨いてきたものです。私たちは理念を踏まえて、運営チームとしてなにを大事にしていくのかという議論をしているのですが、今は『学び』『居場所』がキーワードになっています。学びだけではセミナーと変わらないし、居場所だけでも仲良しサークル化してよくわからない時間の過ごし方をしてしまうのではということから、これらは常に両輪で考えるようになりました。

ちなみに下の図は時計回りにいい流れが循環するとらせん状に成長し続けることができるよね。という概念を踏まえています。同じところをぐるぐるし続けても既存メンバーにとっては飽きの原因となってしまいますよね。常にアップデートして成長し続けるコミュニティにしたいと考えています。

画像1

■提供価値『学び』の構造について

学びとは同一のテーマを様々な切り口から深めることが大事だと考えています。そこで、私たちは毎月行動指針から1つをテーマとして設定して、1ヶ月かけて様々な方法で学ぶ機会を持っています。ゲストをお招きする定例会や課題図書の読書会、少人数での班活動ディスカション、週替わりの雑談お題など、メンバーが望めばがっつり深めることができるようになっています。

僕はもともと本を読む習慣がなかったのですが、この数年で毎日少しずつ読めるようになってきましたし、何よりこうしてnoteでアウトプットをしようという意識も持てるようになりました。発信するとフィードバックがもらえるのもうれしいですね。

もちろん、ライトに選びたいものだけ選んで参加もOK。仕事が忙しい時期は課題本が読めないということもありますよね。個人のペースで関わっていければ良いのではと思っています。まだまだ改善の余地はあるのですが、今年はこの学びのバリューチェーンを整えていきたいと考えています。

画像3

■提供価値『居場所』の構造について

こちらについては『居心地の一丁目一番地』でまとめましたのでよかったら読んでくださいね。僕も過去に何本かnoteの記事にしたのでそれも読んで頂けるとありがたいです(書こうとすると大変なので…笑)

これらの方針をもとに、半年・一年単位のイベントのスケジュールを立てて運営をしています。スケジュールにはあとから修正や肉付けができるように余白を作っておいて、メンバーの企画を柔軟に組み込めるようにもしているんですね。

あとは、人数が200人を超えてきたので、社会におけるコルクラボの価値や意味のようなものをどう定義していくか、ここはメンバー間でもホットな話題になっています。学びを外に発信したり、『好きのおすそわけ』として文化祭をする中で、社会からの反応や見え方をフィードバックとして受ける機会もあります。じぶんたちの立ち位置を把握しながら社会とどう関わっていくのか、答えは出ていませんが考えていきたいと思っています。

そんな感じでコルクラボの4年目はスタートしました。次は4月に新メンバーの募集をしようと思っているので、それまではまた内部を発酵させて楽しんでいこうと思っています!

======================

いつもnoteを読んで下さり

ありがとうございます。

また続きをのぞきにきていただけたら

嬉しいです。

なお、僕のツイッターは @sp_kawashi です。

日々の気づきをを発信していますので

よろしくお願いします!

======================

この記事が参加している募集

頂いたサポートは、次に記事を書く時のアイス代にしたいと思います!