【出版のリアル66】類書を出版している会社を選ぶ
あなたが自分で出版社に交渉する場合、
最低でも3社、できれば10社以上、
出版社のリストを作ります。
電話番号、問い合わせフォームなどの連絡先、
類書の担当者がわかればその氏名も記入します。
あとは電話かメールか郵送か、
アタックあるのみ…
と言いたいところですが、
新企画の売込みを公式に受け付けている出版社は
それほど多くありません。
ダメ元でアタックするぐらいの
気持ちでいたほうがいいでしょう。
1社や2社に断られてもめげないでください。
以前も書きましたが、
著者や編集者に知り合いがいるなら、
そのツテを辿ったほうが確実です。
―――――――――
企画書作りから、執筆、宣伝ノウハウまで――商業出版の著者に必要な知識を毎日、メルマガでわかりやすく解説中です。ご登録はこちらから。
いいなと思ったら応援しよう!
書籍を出版したい方を支援するグループを立ち上げました。
上から目線で出版に向けての指導やプロデュースをするという形ではなく、
著者が出版して目標を達成するまで、共に歩んでいく――そのような関係性を「出版パートナー」と呼び、私たちの理想形としています。
よろしくお願いいたします。