
Obsidianを試しています
メモやタスク関連の記事を書いたからか、おすすめ記事にObsidian関連がちょくちょく出てきます。Notionネタを書いた時にも出ていました。
その時思ったのが、ノート間でリンクできるところがScrapbox、プラグインでカスタマイズができるので、そっちにハマってしまう? という感じ。
でも、あらためていくつか記事を読んでいると、少し興味が出てきました。
せっかくだから、少し使ってみるかとアプリをダウンロード。
一時期Scrapboxを使っていて離れたのは、iPhoneやiPadのアプリがないところ。
Webブラウザだけでは使いづらかったのです。
このObsidianはDynalist Incの製品ですね……兄弟? 子供? のような感じか。
とりあえず、お試しでDailyノートと、退職に伴う作業管理のノートをコピーして、どんな感じで使えるのか確認。
中身をそのまま見せられませんが、やることをつらつら書いてあるノートは、ちょっと段落部分が見づらいですね。(ネストの表示方法が好みでない)
Dynalistの方がスッキリしている感じ。
あと、タスクに日付入力している部分は、Dynalistの仕様なので、使えなかったです。
日々記録しているデイリーノートは、書いている内容がシンプルなので、どちらも同じ感じ。でもObsidianはカレンダー機能があるので、その日のノート(デイリーノート)を自動的に作成してくれます。

これは、Craftを使ってた時のポイントでもあり、Daynalistの無料版だと使えない機能。なかなか悩ましくなりました……
Obsidianの方が機能的はありますが、見た目やタスクの実施状況表示はDynalistの方が好み。でも、カレンダー機能はある方がいいし、来年の今頃に記入するデイリーノートには、昨年分の同じ日をリンク追加すれば、複数年日記形式になる。

いろんな人がプラグインを提供してくれているので、少し探してみたところ、Thinoというのが、なかなか良さそう。早々にインストールしてみました。

ツイートするような感じで、メモをデイリーノートにポストする感じ。
ふと思いついたことなど、ポストしていけば、その時間をつけてデイリーノートに追加していってくれます。

タスクリストのボックスもつけることができるので、特に期日はないけどそのうちやらなきゃ……と思いついたことなどメモしておくのにいいかも。
追加したメモは、そのまま残してタイムライン表示のようにするか、終わったものはアーカイブするかは今後の課題。
とりあえず、5月中はDynalistとObsidianの両方を使いながら検討していこうかと思います。足りないなぁと思う機能や好みの表示なども、プラグインを探せばあるかもしれない。
Obsidianをメインにすると決めたら、Dynalistで今年から始めたダイアリーをコピーしなきゃいけないけど、いまは時間もたっぷりあるので大丈夫でしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
