ネックウォレットを買った。
こんにちは!
本日、自転車屋さんに行って自転車の点検をしてもらいました。ヘルメットをかぶって自転車屋さんへ。結果、全く問題ありませんでした。3000円程度でしたが安心安全を考えたら安いモノですね。
さて、昨日から「なんか良い財布が欲しい」と思っていて。
まぁ、普段は、キャッシュレス決済なので、財布は必要ないのですが、キャッシュレス決済できないお店では現金を使うので、お札と硬貨が入る程度の財布で良し。
少し前に長財布を買ったのですが、「必要ないね(←判断間違っているよw)」親にあげました。
今日はちょいと書いてみたいと思うので気になる方はチェックするべし。
ネット通販で
「さて、お店はどうするか」というお話ですが、お店に行くのはめんどくさい。自転車で行く必要があって、ホント、めんどくさい。
なので、ネット通販にしました。ネット通販サイトは多いですが、ぼくはヨドバシカメラネット通販サイトを利用しました。
「予算は5000円以内」
「シンプルで」
「ちょっと変わったモノを」
というお話でありましたが、探しまくり。
「COACH・・・。。。いいなぁ」←高くて買えないし。
結果、ネックウォレットにしました。
首にかけるタイプの財布。僕、財布には少量の現金しか入れなくて。実は、少し前に長財布を買ったのですが、先ほど書いたように、「うん、やっぱりいらない。親にあげよう」というオチ。
本当は現金も持ち歩きたくないのですが。僕、ほぼau PAYでしか買い物しないので。それが使えない場合、現金を使う必要があるので、少量の現金しか持ち歩きません。
ちなみに、定期的に病院に行っているのですが、そのときは現金しか対応していません。
それ以外はほぼau PAYですね。便利ですね。一度使うと便利さに気付く。親は現金派ですが。
「使いすぎるなよ!」と言われております。
ちなみに、クレジットカードのタッチ決済もしたことがあります。こちらも便利。
長い目でみるとどちらがお得か・・・。それは僕にも分かりません(笑)。まぁ、au PAYはアプリを起動してバーコードを表示させ、そして店員さんにスキャンしてもらえばOK。
なので、au PAYが良いですね。という感じでありました。
3000円くらい
価格は3000円くらいでした。
3~4時間程度チェックして、場合によってはネットで検索して調べる感じです。
僕が買ったのは、ネットに情報がありませんでした。大手のAmazonでさえありませんでした。
ヨドバシカメラの通販サイトで写真を見て「これは良さそうだ」と言うことで、購入に踏み切りました。
まだ現物は届いていないですが、届いたらレビューはしないと思います(笑)。理由は2つ。
1.写真を撮るのがめんどくさい
レビュー、すなわちこういったモノは写真を撮って説明を書いたりします。しかし写真を撮るのがめんどくさい。
なので、レビューをしません。
2.誰の得になるのか
誰の得にもなりません。ぼくなんかが書いたところで、あなたの特になるようなことは書けません。
情報が欲しい人がいるかもですが、間違った情報を提供してしまったらアウトなのでレビューはしません。
まだ届いていない
まだ届いておりません。
早く届いて欲しいですが。
写真と実物とでは印象が変わるので、「うぉ、なんか違う」となるかも知れません。それは神のみぞ知る。
まぁ、3000円程度なので泣き寝入りする?
いや、使うよ、絶対。
3000円は高額なので、「使ってダメ→ポイする」というお金のもったいない感じをするのはNGと思っていますので。
ただ、ネックウォレットなので首にぶら下げます。
なので、上着やズボンのポケットに入れる必要なし。それはそれで良いのかなと思います。
楽しみ・・・。
普通の財布はいらない?
普通の財布がいらなくなる?
知らんけど(笑)。
ま、ネックウォレットを使うのははじめてなので楽しみ。これまで財布をいくつか使っていましたが、ここで終点なのか・・・。
知らんけど(笑)。
さいごに
本当は、実物を見て買いたい。しかし、お店に行くのが面倒なので、ネット通販で買う。
ネット通販は便利。かなり。使いすぎ注意ですが・・・。
早く来ないかな、ネックウォレット。
おしまい。