【#012】リスタート
こんにちは。
30代、技術系会社員のguu-です。(復職に向け始動中)←※変更しましたw
3月に入り、今年度もあっという間になってまいりました。
最近は、日々のブログの更新も毎日できていませんでした。気温変化が大きかったり、花粉症など些細な環境変化で片頭痛や体調不良が生じ、健康な時であればあまり気にならない、あるいは耐えれるものも、メンタルが過敏になっているせいか時間があり考えてしまうせいか、余計につらく感じてしまいます。気持切替え、春を迎えるにあたり、踏ん張っていきたいものです。
オンラインセミナーに奮闘
そうした状況もありましたが、日々の取り組みを継続し、仕事に少しずつ戻れるように、現在は主に資格更新に必要な自己研鑽の継続学習(建設系CPD)取得のため、学会等の無料WEBセミナーに頻繁に参加し、ポイントを集めに奔走しています。
私の更新する資格は4年ごとに更新するシステムです。
来年3月に更新なのですが、数年前まで4年間に必要な自己学習ポイントが100単位でしたが、上位資格基準の継続学習レベルに近づけるため、200単位へ変更になりました。年間に50単位は毎月終日開催のセミナーに1回参加するようなもので、中々仕事をしながらではハードルが高いです。
eラーニングや学術誌の購読による成果も可能ですが、時間に対する単位換算が半分となり、提携協会に登録されているプログラムを受講する必要があります。ちなみに、関連技術資格を取得登録することで10~20単位が確保できますが、新たに他分野の資格を取るのも費用や時間を考えるとあまり有効とは思えません。
私は業務柄出張が多かったことや初回登録だったこともあり、単位取得を疎かにしていました。昨年度は資格登録などで30単位確保できましたが、今年度はそれもなく、地道にセミナー学習等で確保していくしかありません。
年末ごろに取得率に危機感を感じ始め、年末も取得に励んでいましたが、体調の調子もあり思うように進んでいませんでした。
よって、こうして休職中に時間を確保できたことや、継続学習に取り組む意欲がでてきたことは、リハビリや勉強の面でもよかったと考えています。
特に、コロナ禍でオンラインセミナーが増えたことは大変メリットであり、全国各地の講習も受講可能です。そのため、様々な興味ある技術講習を受講することや業務エリア以外の技術的な実情や課題、取り組みを把握できるようになったことは、知見の充実にもつながっています。
今後取得について、私は休職中に現在受講していますが、皆さん働きながらどうやって単位を取得されているのか、改めてタフだなーって思います。やはり、日々時間を見つけコツコツと技術を積み上げていくそれに尽きると思います。体力が維持できる限り、私も取り組んでいきたいです。
ちなみに、3月中旬は建設系の宇宙開発技術に関するセミナーも開催される予定で、ついに土木分野も夢ある分野へのチャレンジが加速しており、学生の方にも是非魅力発信してもらいたいものです。
ニュースで出会った素敵な言葉
話は変わり、今朝NHKニュースで卒業に関する話題をやっていました。
某地方のローカル鉄道ですが、利用者の大半が学生で、鉄道関係者が卒業生に向け、車内に花向けのメッセージカードがいっぱいに掲載されていました。
その中で、
「人生は、各駅停車。焦らずに行こう。」
すごく良い言葉だと思いました。卒業生に贈られた言葉なのですが、私にも届いているような気がして、朝から凄く励みになりました。
素敵な言葉って、いいですね。
現在停車中かもですが、今日も一日ぼちぼちやってきます😜
今日も最後までお読みいただきありがとうございました☺
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?