見出し画像

セブンのガトーショコラバーの意外な正体とは?


「セブンの豆腐スイーツバーがおいしい!!」

3月頃、私のX(旧Twitter)のタイムラインに流れてきた、こんなポスト。
セブンイレブンの豆腐バーにスイーツが新登場したということを知った私。
おいしそう!と思い、近くのセブンイレブンに向かいました。
しかし、豆腐スイーツバーはありませんでした・・・・
何としても食べたい!と思い、セブンイレブン店舗を色々とまわりました。
なかなか巡り合うことができなかったのですが、ついに!
豆腐スイーツバーのガトーショコラ(ガトーショコラバーと呼んでます)を
見つけて、即購入。(複数購入しました)

開封するとぷるぷるとしたガトーショコラがでてきます。
食べてみると、ねっとりとした食感で本当に豆腐なの?と疑うほどでした。
スイーツですが、お豆腐がベースなので、罪悪感なく食べることができました!
食べすぎには注意しないといけないと思いつつ、ついつい食べ過ぎてしまいます。
セブンイレブンの公式サイトでは「漬物・練物・水物の商品」のカテゴリにあって、総菜コーナーにある商品と一緒にカテゴライズされていましたが、わたしが色々探し求めて回った店舗によってはスイーツ売り場にあることもありました。

凍らせると、もっとおいしくなる!!

ここ最近暑くなってきたので、ガトーショコラバー(でもお豆腐)を冷凍庫で凍らせてみると、おいしいチョコアイスのようになりました。シャクシャクした食感に変化し、衝撃のおいしさでした。
「ガトーショコラバー」の私の好きポイントは、
食べているうちにねっとりとガトーショコラ感が増してきて、一度に二度の食感が楽しめるお得感。
このガトーショコラバーは、もっちりしていて不思議な食感がくせになってしまいます。
SNSで話題になり、商品が品薄で店頭になかった頃は、店にガトーショコラバーが並んでいたら即購入していました。
今は、結構、目にすることも増えてきたのですが、品薄時の探す癖でつい目にとまってしまいそのまま購入する流れが最近のルーティンです。
そんな私がガトーショコラバーを探していることを知ってか知らずか、
私の家の近くにあるセブンイレブンでは、総菜売り場の棚の一列が、
すべてガトーショコラバーで埋め尽くされていました。

タンパク質を6gも摂れることをアピールしています。
そんなわけで、身体に良さそうでしかもおいしい「ガトーショコラバー」。
私は、この店舗に入る度に購入しています♪

※記載の情報は執筆当時(2024年7月)のものです


編集猫 KAURU memo

この「豆腐スイーツバー 」の製造元は、太子食品工業株式会社という大豆をベースにした豆腐や納豆などを製造している食品メーカーです。
らぶはんさんの以前の記事には、「最近、私がはまっている豆腐鍋のこと」がありましたニャね。
偶然ですが、異なるお豆腐メーカーが新しい商品開発に積極的になっているようですニャ。
お豆腐や納豆の付加価値を高めるアプローチは以前から行われていますが、こういう味も形態も新しい商品が、らぶはんさんのような新規顧客を獲得しているのは、スゴいと思いますニャ。


書いた人