
100均で、サンリオグッズ!

☆サンリオグッズが100均ショップに、増えています。
先日、100均でサンリオの商品を見つけました。
とてもかわいかったので購入してみました。
私が購入したのはクロミちゃんの除菌ウェットシートとミニポーチです。
除菌ウェットシートもミニポーチも日常で使用できるので、とても良い買い物をしたなと思いました。

他にも、メッシュケースのポーチや、ミニ巾着などかわいいデザインのグッズがたくさんあってどれにしようかかなり迷ってしまいました・・・
ポーチや巾着以外にも、私が購入したウェットシートをはじめ、綿棒、ハンカチ、整理袋、レターセットなど多様なサンリオグッズが販売されていました。
驚いたのが印鑑ケースやお薬手帳カバーまであったことです。
サンリオコーナーとして一か所にまとまっているわけではなく、それぞれのカテゴリの売り場にありました。
各種100円〜300円で手に入るとあり、気軽に試すことができます!
お店中にサンリオグッズがちりばめられていて、見ていて楽しかったです。
サンリオのグッズはサンリオショップやピューロランドにしかないと思っていました。
まさか、100均でサンリオグッズが購入できるとは・・・!と驚きました。
☆実は、業績不振からの復活!
サンリオは100均という販路を見出した!
サンリオは長らく業績悪化に直面していました。
2015年3月期から21年3月期まで、7期にわたり減収減益が続いていました。

その業績不振も22年3月期には反転。
次の23年3月期には営業利益が前期比4倍超となる132億円にV字回復。
24年3月期第1四半期決算でも営業利益は前年比150.2%の268億円とさらに好調を維持しています。
どのようにしてサンリオは不調を抜け出したのでしょうか?
不調を乗り越えた要因は複数あるようですが、その一つに販路の拡大があります。
以前はサンリオショップなどサンリオグッズが購入できる場所は限られていました。
しかし、最近は100円ショップなどにもサンリオグッズが並んでいます。
気軽に手に取ってもらう機会を増やすことでサンリオを身近に感じてもらい、商品を購入したり、サンリオのテーマパークであるサンリオピューロランドに足を運んでもらうきっかけになります。
値段も100円なので購入しやすいポイントになっています。
また、グッズの内容もポーチのような普段使いできるようなものが増えていて、年齢に関係なく、サンリオのグッズを使うことができます。
サンリオの復調の理由には100均など直販店以外の「販路の拡大」にあるのではないでしょうか?
編集猫 KAURU memo

らぶはんさん正解!
サンリオは日本が誇るキャラクタービジネスの老舗ニャ。
創業者は、日々の事業のなかで、雑貨にかわいいイラストをつけるとよく売れる(!)という洞察を得て、キャラクターを自社でつくるようになったという事業の源流があるニャよ。
100均展開のスゴイところは、形のある商品を製造しなくてもライセンス料を得られる利益率の高い知財ビジネスとなっていることニャ。
書いた人
