知っていますか?話さない子どもの心の中
話をしても考えていることを言わない理由
お子さんと話をしようと思っても、お子さんがなかなか話出さない。
ここには大きく分けて3つ理由があります。
考えていることを言わない理由その1
聴いてもらえない
「そんなことない。ちゃんと聞こうとしている」そう思う親御さんもいらっしゃると思います。ですがこんな経験はないでしょうか?
お子さんの話を途中で遮って自分の意見を言った
話の途中で否定した
話の途中でアドバイスをした
なぜか途中から問い詰めてしまった
これらを繰り返していくと、自分の話を聴いてもらえていない感覚になります。
あなたも悩みを言っている時に途中で話を遮られてアドバイスされたり、
「それは、違うんじゃない?」などと否定されたら何かモヤっとした経験はあると思います。
聴いてもらえないということを繰り返し経験すると、「また、何か言われたら嫌だな」と思い話せなくなってしまいます。
自分の考えを言わないのは、自分の心を守るためでもあります。
心に傷を負っている状態では話すことの内容より、お子さん自身がどこまで話せたかということの方が重要です。
考えていることを言わない理由その2
それは、まだお子さんの中で言葉にできない状態
思春期は自分の考えていることを正確に言葉に出すのが難しかったり
自分の感じていることが間違っていないか、親の期待と外れないか
気にしてしまうこともあります。
考えていることを言わない理由その3
これは言わないのではなくていうタイミングを図っている時です。
今すぐじゃないんだけど例えば寝る時や、車に乗っている時などに
ふと話始める時があります。黙っていても自分の中で考えを巡らせて、時間を置いて話してくれます。
以上が、子どもが考えていることを言わない理由です。
それぞれ様々な理由がありますね。
大切なのは、アドバイスや否定はしないこと。
子どもが話をしない時期があっても信頼して待てること。
今日もここまで読んでいただきありがとうございます。
アドバイスは、「助けたい」という気持ちがある証拠。
それ自体は悪いことでもなんでもないんですけどね。。
私も「いけない」と思いつつ口が滑ってアドバイスしていた時期がありました。
アドバイスしちゃう時もあると思います。それはもう仕方ない!
だけれども、アドバイスをせずにただ聴く。ということもできるようになると
グッとお子さんの安心感が高まります^^
不登校から脱出カウンセラー・萩野和美
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?