
1987年2~3月 初海外はドイツふたり旅 05
【まとめ】
午前中はふたり旅で初めての完全別行動、昼前に宿で合流して互いの戦果?を報告。そして昼過ぎ、ついにバイロイトを発つ。
次なる目的地はベルリン。実際に壁を見てみたい! 美術館見たい! と夜汽車にチャレンジすることに。
汽車を待つ午後の間にニュルンベルク観光を。デューラーハウスと大きな教会でまったりと過ごしました。
3月4日(水) 晴
7:00 朝食
8:00 それぞれ宿を出発!
まずBVにて両替。それから百貨店、本屋、辺境伯歌劇場を見物(子ども料金だった……だんけ)。


すぐ近くにAltes Schlossがあった。マクシミリアン二世像が立っている。

※2024年現在、ここは史跡としては特に表記がなく、税務署になっていた。



写真を撮っていたら、郵便配達の人が「なんちゃらかんちゃらビッテ?」と聞いてくれた。どうも、写真撮ってあげようか? みたいだった。ありがたや。
Neues Schlossも見に行ったのだがなぜか写真がない。
新しいRathaus。



ホテルのすぐ隣に八百屋さんがあったので寄ってみる。
青い小さなリンゴを買う。
お店のおじさんがニンジンを食べながら出て来た。私を見るなり、にっこりとこのようにあいさつをしてくれた。色々勘違いしているがこんにちは、と返す。

写真撮るよ、と言ってくれた郵便屋さん、ノイエシュロスで「ヤーパン?」とうれしそうに声をかけてくれたおじさん、そして八百屋さん、何かと優しいおじさん率が高かった。
ここの青りんご、小さいが中身の黄色が濃くて甘かった。
ホテルのチェックアウト前にKと合流。思った所まで行けずに迷子になったのだそうだ。私も十分見たのかどうか……てな感じだったが、まあお互い、「満足に見られなかったんだから、いつかまたここに来ればいいよね!」
ということになった。切り替えも早し。
隣の八百屋さんが良い味出してたよ、と伝えると早速Kも出かけて行った。
帰って来て、かなり楽しげに語るに
「Apfel(リンゴ)の発音を何度も練習させられた!」と。
やっぱり手を合わせてコンニチハ、と言ってもらったらしい。
※実際にふたりともまたバイロイトに来た。Kは音楽祭で何度か、私はまたまた冬に一度。
ホテルは結局ふたりで三泊255DM。一泊42.50DMだった。安くて快適でありがたかったっす。
駅に向かう。下校中らしき子どもたちにたくさん出あう。

12:39 バイロイト発でニュルンベルクへ移動。
何時か忘れたが、ニュルンベルク着。
ベルリン行きの列車は0:40発なのでそれまで観光。いや、時間がつぶせるのか心配ではあるが。
まずは聖ローレンツ教会St. Lorenz。
ここでも絵葉書を買う。第二次世界大戦直後の様子。

そして(1987年)現在。



見事な復元ぐあい。寄進された数々のステンドグラスも素敵。



ここをかなりゆっくり拝観して、お次はアルブレヒト・デューラー・ハウス。


はじめ、場所がよく分からなくて向かいの建物の閉ざされたドアをずっとノックしていた。誰も出て来なくてよかった。
館内には小さな絵がたくさんかけられていた。ほとんどが模写、またはパロディ作品。
※後から知ったが、第二次世界大戦の戦火を免れた建物だったらしい。
レコード屋さんにも行く。
視聴できるように、壁にヘッドホンが列になってかけられていた。
ヘッドホンの上の商品が試聴できるようになっている。
ロック、クラシックなどなど。

こんなパンを(多分生まれて初めて)食べる。
(※今ではあんがいよく見かけるけど、形がかわいいなあ、と感心した記憶が)

絵葉書では、戦争直後とそれからの復興の様子を比較したものもあった。

夜も更けてきたが、大きなスーツケースを持ったまま、どうやって時間をつぶそうかふたりで協議する。
駅の本屋さんに一時間くらい居座るが、やっぱり最後には追い出された。
映画でも見る?とmeが提案するが、乗り遅れたら困る、とK。
お腹も特に空いていないし、そこまでお酒も飲めないし……
結局、駅構内でしばしスーツケースに腰かけて待つことに。

駅構内、いろんな人が通る。いちばんびっくりしたのが、ジャーマンシェパードをノーリードで連れていた人。犬がお利口過ぎて、思わずずっと見守ってしまった。
寒さと眠気に耐えつつもようやく列車の時間が近づく。
さて、一路ベルリンへ!
楽しみでもあり、恐ろしくもあり……
← 1987年2~3月 初海外はドイツふたり旅 04
1987年2~3月 初海外はドイツふたり旅 06 →