【日光さんぽDay3】戦場ヶ原をハイキング!!
みなさん、こんにちは!
葛飾区日光林間学園の黒田ジョニーです!
今回は奥日光の「戦場ヶ原、湯滝」をハイキングしてきました。
ここは、学園に来てくださる学校さんがよく利用している場所で、
気になっていたので来てみました。
車で行ったのですが、初めてのいろは坂を経験し、急なカーブに緊張しながら運転したので、始まる前から疲労がたまっている状態でスタートです笑
今回は三本松という場所からスタートしました。
ここには、戦場ヶ原を見渡せる展望台があり、気持ちの良い景色を見てからスタート。
そこの駐車場から赤沼へ1㎞ほど歩き、本格的にハイキングコースへと入っていきました。
戦場ヶ原のハイキングコースは木道で整備されてあり、非常に歩きやすい道でした。
歩いていると、他の世界に迷い込んだかのような風景が広がります。
一本一本生えている木が、古びた剣が地面に突き刺さっているように見え、なんとも戦場ヶ原の名にふさわしい風景でした。
進んでいくと、開けた場所に出ました。
そこは川のすぐ近くまで行くことができ、その川の水のきれいさに見とれてしまいました…
そしてもう1時間ほど進むと…
これが見たかった!湯滝です!!
滝を見たとき、思わず「すごい…」と声に出してしまいました。それほどの迫力と綺麗さ。
私が思っていたよりも高さがあり、自然の力強さを五感で感じることができました。
この滝に沿って急な階段を登ります。
登った先に見えたのが湯ノ湖です。
ここもまたキレイ…
湖沿いのハイキングコースも自然いっぱいで、歩いていて飽きませんでした。
1時間弱歩き、湯元ビジターセンターでチーズケーキとコーヒーをいただき休憩。
ここで「日光国立公園冒険手帳」というものをゲットしました。
これは所定の場所でスタンプを押してもらい、3つ集めるとオリジナルの日光手拭いがもらえるということで、ぜひとも欲しい!!!
手拭いは先着順らしいので急がねば!!
思わぬ発見をしてウキウキのまま湯ノ湖にお別れして、三本松へ帰りました。
この日はお天気だったのですが、風が強く寒い日でした。
ですが、バードウォッチや釣りをしている方々が多くいらっしゃいました。
ハイカーの方とすれ違うたびに挨拶をしたり、「寒いですねぇ」と会話したり、自然を楽しむだけではないハイキングを体験できました。
今まで黙々と歩くシティハイクしかしてこなかったので、今回のハイキングでより歩くことが好きになりました。
次回はスタンプ集めのために、中禅寺湖に行きたいなと思っています!