【にっこうさんぽDay4】中禅寺湖を1周ハイクしてみました!
みなさん、こんにちは!
葛飾区立日光林間学園の黒田ジョニーです。
本日の、にっこうさんぽは
奥日光は「中禅寺湖」にやってきました!
本日の日光市街地の最高気温は35度…!
でも、さすがは奥日光。天気がいいので日差しはありますが、風が気持ちよく、非常に活動しやすい気温でした。
そんな恵まれたお天気の中、さっそく出発!
今回は、日光自然博物近くの駐車場に車をとめてハイキングスタートです。
もちろん、中禅寺湖を歩くということでクマ鈴はちゃんと持っていきましたよ!
写真のストラップはシカの革でできていて、私たちの施設で体験プログラムとして皆さんに提供しているプログラムのひとつです。だれでも簡単に作ろことができますので、みなさんお試しを!
それではハイキングに戻りまして…
日光自然博物館から「歌ヶ浜」という場所までは道路沿いに歩いていきます。
その道をあるいていると.…
なんとシカさんとご対面!
その距離は4mほど…近い!
ではどんどん歩いていきましょう!
進めば進むほど、森の中の歩道を歩いていきます。
でも、右側にはずっと中禅寺湖が見えています。
1時間ほど進んでいくと、あれ…なんか、わたしハイキングじゃなくて、登山してる…?という道になってきます。
結局このさき3時間ほど登山状態です(笑)
(わたし途中道を間違え、1時間無駄に急こう配を登る道に行ってしまいました…)
狸窪から千手堂までずっとこのような道なので、正直とても大変でした。
私はハイキング用の装備で行ってしまったのですが、皆さんこのハイキングにチャレンジする際には、トレッキングシューズや場合によってはストックを持っていくことをお勧めいたします!!!
そんなこんなで3時間超のハイキング(?)を頑張れば、
千手ヶ浜に到着!!!
ここまでくれば、中禅寺湖1周ハイクの山場は乗り越えたといっても過言ではありません。
ここにトイレがありますのでトイレを済ませ、自販機で水分を買い、お昼ご飯を食べて、さあ再出発です!
(この時点で、ここのバスから博物館まで帰ろうか考えるほど心が折れていましたが、あと1時間半で1周達成ということで気合を入れなおし出発しました)
1時間ほど歩くと森を出て、アスファルトの道になりました。
その先には…
竜頭の滝です!!
ずっと行って見たかったので、とても良い機会でした。
ここで休憩ついでに「施無畏(むせい)だんご」をいただきました。柔らかいお団子と甘いみたらしが疲れた体にしみわたりました…泣
ここでハイキングコースは終了なのですが、
遊歩道があるらしくその先も行けるようなので、もうあと1時間頑張ります。
そして9:30に出発して、約8時間後の16:15出発地点の日光自然博物館に到着しました!!!
ゴールした時の写真を撮り忘れるほどの疲労度でした…
何よりもほぼ登山だっとことが、私の足の裏へのダメージを増大させました。でも、クマにも出会わず、ケガもせずゴールできてよかった。
それと、忘れてはいけないこれ。
スタンプゲット!!!!
念願の2つ目です。
次は那須の施設に行けば…手拭いゲット!
今回のハイキングもとても楽しい時間を過ごすことができました。
4回目のロングハイクとなりまして、日光がハイキングにとてもいい場所なんだとひしひしと感じております。
次は那須に行けたらと思っているのですが、那須でもこの土地のステキなところをたくさん見つけたいと思います。
黒田ジョニー