夜ごはん遅い人は歯が痛くなったり食道炎になったり生きるハードルが上がるみたい。
はーい🙋 わたしです。
昨日もうっかり びっくりドンキーでお腹はち切れるほど食べてしまいました…
サービス業に従事されてる人や夜にお仕事してくれてる尊い人たちも、遅くなりがちですよね。
正確には、ご飯を食べる時間と寝る時間の間が短い人、です。
今回は、まんま、自分の体験記なのですよ。
ここ数年、左の下の歯が噛む時に痛いなぁって感じるようになりましてね。
歯医者さんは、死ぬほど怖いのですが、いやホントに死ぬほど死ぬほど怖いのですが意を決して何回か行きました。
でも、今のところ、そこに虫歯はないそうなんですよ。(別のところに問題があって治療したり親知らず抜いたりしましたが)
なのでつい右側でばっかり噛んでたら、こないだとうとう右の歯茎痛くなっちゃって;:
どっちもアカンやーーーん
ということで、一晩中、Google先生の口コミ見ながら歯医者さん探し。
・・・・・・・怖いんよ!!!!!!!!!
その中で、口コミがひときわ輝く歯医者さんがあって。
まぁ、すぐは無理だろうなと思いながら電話してみたら、その日に予約が取れたではないですか。心の底から驚きました。
半信半疑で、でもこの機会を逃すものかと行ってきました。
とりあえず、ものすごくものすごく良かったです(涙)
先生優しいし、丁寧だし、説明も120%してくれるし(聞けばわかります本当に120%です)
歯科衛生士の女性の人も全てを丁寧に扱ってくれました。
そして、今回も痛いところに問題はないとのこと、、、、
歯茎も今のところ、健康レベルですと。
ただ、モノが詰まりやすくなってる所が炎症起こりやすいと🥲
ズバリ痛みの原因は
「食いしばり」「歯軋り」
による歯のすり減り。
歯自体がすり減り、神経にたどり着きやすくなってしまうのだそう。
歯軋りは自分で自覚がなく指摘されたことも今のところないのですが、
食いしばりは確かにありました。
怖がりだし緊張しぃなので。
ただ、だいぶ前に指摘されてからは 起きてる間は意識して「歯を噛み合わせない」ようにしてます。
なので、食いしばってるのは寝てる間という事になります。
中医学を勉強してからは、主に無意識で食いしばるイメージでいくと
「肝」が荒ぶりやすい人
のイメージで。
よしみお姉様の五行色体表お借りします☺️
「木」の所が肝のポジションです。
刺激が苦手なわたしは、そっちじゃないような気がするなぁ、、と思いつつ、寝てる間は別人格が降臨してるんかしら、、、など考えてました。
そんな時に、中医学の勉強会で「胃腸」のお薬のお話の中に答えがあったんですよ、、、、、、、、、、、、、!!!
「眠る時までに飲食が消化されてない人は歯軋りと食いしばりが強い」
んだそうですってよ!奥様!!!
これやん、、、と、電流が走りました。
これは大問題です。
今回いろいろ見てもらって、歯茎の痛くなった右側のほうも、すごく擦り減っているみたいで。
そのせいで歯と歯の間に詰まっちゃう現象も起きてると😢
でも、擦り減っちゃってるから、詰まらないようにする銀歯治療しようとすると「神経」近くまで削らないといけない、、
すごく丁寧に状況と今できる治療の様々な可能性を説明してくださったおかげで、今できることも明確になりました。
お世話になった歯医者さん
「ありよし歯科医院」
花ヶ島にあります。
一人でも多くの患者さんに対応しようとしてらっしゃる姿を拝見しました。
すごくお忙しいとは思いますが、どうか倒れないでずっと開業しててください(祈)
というわけで。
まずは、寝ている間の食い縛りを減らす事!!!
なんとなくイメージですが、全てにおいて縛られることが嫌いなワタクシ、マウスピースができる気がしません。
なので、まずは「消化」できるように挑戦してみようと思います。
その日から取り入れ始めたのがコレです。
「晶三仙」
ネットで、どんなふうに書いたら大丈夫なんかな?とググってみたところ。
やっぱりwwwwwwwwww
神様のホームページに辿り着いてしまいますよね。
でもメーカーさんより上に表示されるってどういう事🤣
わたしのスマホだけですか?
すみません神様。
貼らせていただきます。
↓↓↓
甘酸っぱい味です。
大人は基本2包なんです。
漢方薬の多くは、量が多いんですよね。
丸剤なんて、一回に8丸とか10丸とかザラです笑
量が多いのは、基本「そのまま」だからなんです。
一個前の記事をみてもらうと分かるんですが、良いところだけを抽出しているものの弊害って、大きいじゃないですか。
薬なので、もちろん使い分けは大事なのですけど。
なるべくなら、自分の細胞さんや腸内細菌さんたちがビックリしすぎないようにしてあげることも大事かなぁって。
そんな事を踏まえると
サプリさえ飲んでれば大丈夫、も、
サラダチキンさえ食べてれば大丈夫、も、
きっと大正解とは言えないかなぁって思います。
そして、食べ物だけで健やかに生きて死んでいけたら一番良いんですが。
なかなか難しい世の中ですから。
自分の細胞とか生活に合わせて、上手に取り入れてみたら良いかと思います。
わたしは暗示にかかりやすいせいもありますが、
夜ご飯後の晶三仙を始めてから、、、、
朝おなかすいた〜〜〜
って起きるようになりました(単純)
まだわたしが赤ちゃんに近い頃もそんなだったそうです。
おはようじゃなくて
「ごはん〜〜〜」と、起きてきていたようです。
あの頃に若返りました。
削れた歯は戻ってこないけど、これ以上 減らないように。
あとは、消化しないまま横になっちゃう人は逆流性食道炎にもなりやすいです。
消化するには約3時間ほどかかります。
胃腸の元気がない人はそれ以上かかるかも、、
寝るまでに時間が確保できない人は、試してみてくださいね。
あ!あとね、食事中にたくさん水分が欲しくなる人。
絶対に、噛む回数が少ないので要注意。
噛まずに水分で流し込んでるから、唾液での分解してもらえないし、水分で胃酸が薄まるので消化しにくい状態になりやすいです。
噛むの、めんどくさいけど、、
わかる、、
でも、頭の中で念じてください。
噛んでるんじゃなくて、唾液と混ぜてるんだって。
そうすると、ちょっとだけ噛むの飽きなくなるから(すぐ飽きる人🙋♀️わたし)
なくなっちゃうと取り戻せないものって、いっぱいある。
気付いたら、その時から、できることを。
できるだけでいいしね(間食やめられない)
やっぱり、全部繋がってるんですよね。。
身体ってすごいですねぇー☺️
かつらこ。