![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100730778/rectangle_large_type_2_8878853beba867403b816c5d4e4ee398.png?width=1200)
『個性』を出さないと、生きていけない時代に
ChatGPTデビューは未経験ですが、
最近MicrosoftのBingで使えるAIチャットを
使い始めています。
やっぱ、便利ですねー
が正直な感想です。
この類の便利ツールは、
自分で考える力とか、文章力とか、
衰えてしまうのではと脅威とされています。
でも、これは時間の問題で、杞憂に
終ると思います。
昔でいうところの
電卓(計算機)の登場!
のようなものなのかと……
私が幼いころ、そろばん塾に通っていました。
学校の授業でもそろばんの時間がありました。
そろばんをスケボー代わりに遊んで
先生に怒られた記憶が(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1681202487004-myp4Zvnb6I.jpg)
きっと当時は、電卓を使うことは、
四則演算力が衰え、暗算ができなくなる!
なーんて、ワーワー騒がれていたのかも?
(しらないけど…)
電卓だけじゃなくて、パソコン、
インターネット、スマホ、Google先生の登場も、
人間のあらゆる能力の衰えを加速させて
いるのかも知れない。
そして、今回はAIチャット
私たちから
「考える力」が奪われると仮定したら、
私たち人間に残されているものとは?
考える力(思考力)の間反対にあるもの、
感じる力、しか残っていない!
感じる力とは、
その人の個性(特性・感覚・才能)から、
発せられるもので、二つとして同じものは存在しない。
電卓、パソコン、インターネット、スマホ、
Google先生まではギリギリよかったけれど、
今回のAIチャットのあたりから、
もういい加減待ったなしに、
これからの時代は、
個性を堂々と表現していかないと、
自分の存在が、
なかったことにされてしまう?
ヤバい!😱
そうならないためにも、
この世に二つとない自分の個性に
ちゃんと気づいて、
自分の個性に合った場所(居場所)で
表現していかないと生きていけない時代と
なるでしょう。
今までの生きづらさとは、
自分の個性(感じ方、特性、才能 etc)を
押し殺して、周りの期待や価値観に
合わせて苦しんでた状態。
これからは、自分の個性を押し殺すどころか、
全面に出さないと、
生きづらさを感じてしまう時代。
そんな
嬉しい危機感
を私は持っています😊
私たちは、もっと自分(個性)を
生きていいですよね。
それを叶える時代の潮目を作ってくれたのが、
今回のChat GPT、AIチャットだと信じています。