なるほどね!5Gで変わるかつめしライフ
最近よく話題に上がる”5G”ですが、テレビやネットでスマホや自動運転などの解説は見ますが、果たしてかつめしライフはどう変化するのか?
この記事は、かつめディアライターの”加古川のうしくん”に執筆いただきました。
はじめまして!かつめディアライターの加古川のうしくんです!
この度、初めて記事を書かせていただきますのでよろしくお願いします!
かつめしプロフェッショナル(自称)でもある、私、加古川のうしくんが、5Gによってかつめしライフがどう変わるのかを分かりやすく説明させていただきます!
最後まで飽きずに読んでくださいね!
①超高画質かつめし映像が見れる
高速・大容量通信の実現により超高精細8K映像でこれまでより美しいかつめしが見れるように。
画素数は、4Kの約4倍、ハイビジョンの約16倍になります。
8Kのかつめしはいつまでも見ていられそうですね。
②自動運転で気軽にかつめしを食べに行ける
5Gの特徴である高速・大容量・低遅延・多接続の4つの特徴を合わせることにより、今まで実現が難しかった自動運転が現実に。<br>車にAIが搭載されることにより、あなたにおすすめのかつめし屋さんまで自動で送ってくれるようになるかも
せっかくだから”うしくんの加古川かつめし亭”に来てね
③かつめしスカウターが誕生
5Gによる高速通信により、ドラ〇ンボールの様なスカウターができるかも。
かつめしスカウターは、かつめしの味のバランスや価格、どこのお店の商品であるかを瞬時に測定してくれる。……はず
大手企業さん作って~
④ドローンでかつめしが配達される
自動運転の同じような仕組み(たぶん)でドローンによる配達も始まる。
交通渋滞などがなく、空からなので配送時間も超短縮されるはず。
できたてのお店のかつめしがすぐに味わえる様になる!
⑤ホログラムかつめしが誕生
先日KDDIが発表した ”映像×5G” がついに2020年3月より提供開始。
この技術により、どこでもかつめしホログラムが写せるように。
もちろん味はしない。
⑥冷蔵庫の中身でかつめしがつくれるか判断
5Gの高速・大容量・多接続の技術を使えば、かつめし専用冷蔵庫も。
中身を自動で判断して、かつめしに必要な食材が揃っているかお知らせ。
ない場合は、自動調達もしてくれます。
⑦かつめしの遠隔調理
5Gの高速・低遅延なら、遠隔で細かな作業も可能なるので、遠保の名医に手術してもらうこともできるようになります。
この技術を使えば遠隔でのかつめし調理も夢じゃない!?
⑧かつめしのVR体験
5GのVRは、匂いや心拍数も伝えるようになります。
より食べている人の感覚に近いVR体験もできそう!
おなかは膨れないけど…。
8K+ホログラム+VRになればなんかわからないけどすごそうです。
⑨予想もできない新たな進化が!?
5Gが普及することにより、かつめしは、私たちが創造もできない超進化を遂げるかも!?
いかがでしたか?
今年から始まる ”5G” 。
はやる気持ちと変化への不安があると思いますが、かつめディア読者はこれで安心ですね!
かつめしは可能性にあふれているので、ここで紹介した以上の”何か”が起こるかも!?
これからが楽しみですね!
かつめディアではこんな記事を定期的にアップします!
2月1日よりオープンするので是非見てね!