見出し画像

水素ガスを吸うおじさんの日記

素直
今日はデスクワークばかりでしたので、ずっと水素を吸い続けていました。
鼻チューブを付けたままオンラインのMTGに参加してしまい、初お目見えの方でしたので、体を悪くしているかと思われてしまいました。
そうなんです。この鼻チューブは、病院で酸素吸入を思い出させるので、体が悪いように見えてしまうのです。僕の先輩の息子さんは、お父さんが病気になっちゃうと言って、”水素吸うのをやめてー”と言ってくるそうです。素直でかわいいですね。大人も素直ならかわいいのでしょうかね?
一度、観察してみます。
子供を朝としたら、邪悪な環境を過ごした大人は夜見たいですね。(先日の朝のお話より)

突然ですが、本日22時∼25時の間にイベントを行います。
このブログをお読みになられた方のみの特別企画です。
この機会を、お見逃しなく!

一昨日、カターレ富山がJ2に昇格しました!
11年ぶりのJ2昇格です。
カターレ富山には、水素ボトルが4台ほど入っております。
長いシーズンを戦うアスリートの方々には、負荷・刺激→疲労→超回復→適応・成長の繰り返しです。ここに水素ガス吸入を加えると、超回復の期間が短縮されます。本来なら48時間から72時間の休息が必要と言われておりますが、それがだいぶ短縮されます。個々の差があるので、一概に何時間とは決まってはないのですが、回復期間が短縮されることはわかっていると言われております。
試合に合わせて、これを繰り返しながら、回復することを目的にすることと、これを繰り返すことで身体能力も成長していきます。
水素を加えると回復期間が短くなるので、このサイクルの繰り返しが、多く行うことができるようになり、成長スピードも速くなると言われております。
さらには、飛躍的成長の要素として非常に重要な、トレーニングに対するコンディションコントロールができるようになります。そうするとインテンシティーが目的に合わせて高い状態を維持でき、試合に臨むフィジカルコンディションが身体も脳もよくなります。
これは飛躍的成長にとって需要な要素のひとつなのです。
これややこしいので、飛躍的成長観察日記で詳しくお話しようと思っております。
ハードなパフォーマンスをする、有名な男性の兄弟分がたくさんあるダンスパフォーマンスグループの方々も使用しているみたいです。インスタライブに投稿していました。

最後にもうひとつ突然ですが、今一番欲しいものは何ですか?
みなさんの欲しいものを、また機会ありましたら教えてください!
僕は欲張りなので、たくさんあります。
一つに絞れとよく言われますが、それはできません!
ちょっと素直に生きてみました。

いいなと思ったら応援しよう!

Katsuhiko Katsuhiko
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!