見出し画像

教員/サッカーコーチが1月にやりたいこと

2025年が始まった。

年、月、週、日という区切りがあることで「あぁ去年はこんな年だったよね」なんていう風に1つのパッケージのようにして振り返ることができる。

時間の区切り、めちゃ便利。
発明してくれた人ありがとう。

2024年というパッケージを振り返ってみると、全国大会の審判、県トレセン、校内のICT研修など「手を挙げた」ことでいろいろな経験ができて自分の世界が広がった年だった。

一方で「本当に最大限生きられたのか?」と自分自身に問うてみた時に、はっきりと「Yes」と言えない自分もいた。

もっとできたし、やれなかった後悔が山ほどある。

学生時代のように「1年生はここまで」「3年生はここまで。あと、受験頑張れ」のように進度が決められているわけではない。

何事も自分次第であるし、学生時代に周りにいた人たちの状況を見ても、「その人らしいな」という場所に身を置いている人が多い。

2025年はこれまでにない大きなチャレンジが待っている年。

今年も月ごとに目標、振り返りを続けながら最大限に生ききる年にしたい。

読みたい本



やりたいこと


「記録する」を大事にしたい。

読んだ本、授業で引っかかった言葉、レフェリングにおける両チームのなだめかたetc,,,

経験はたくさんさせてもらっているが、それをしっかり揉む時間がなく、記憶の彼方に流れてしまっていることが多い。

noteに書き殴ることも含めて、「記録」を通してせっかくの経験を無駄にしないようにしたい。


いいなと思ったら応援しよう!