
私を取り戻す!
あなたは心理カウンセリングや心理セラピーを受けた事がありますか?
メンタルヘルス後進国といわれる日本。私が若かった頃にはいなかったスクールカウンセラーがどの学校にもいて、かなり身近になったのかもしれない心理カウンセリングや心理セラピー。それでも、誰もが気軽に受ける文化は、まだまだ根付いていません。
近年、精神疾患を患う患者さんの数が増加し、先進国の中では唯一、15〜39歳の死因1位が病気や不慮の事故ではなく、自殺である日本。
生きづらさを抱えた人が多い世の中なのだと、日々、私も肌で感じています。
悩みや問題を独りで抱え込んで苦しんでいる方、死にたいと言う程ではないけれど、何のために生きているか解らない方、命を断つ迄に追い詰められている方。
・・・かつての私もそうでした。
● ABOUT ME ●
自己紹介はこちら
心理セラピーとの出会いはこちら
私が今、心理セラピストになる為のトレーニングを受けている心理セラピーは、心理セラピストで心理分析・心理セラピー講師のカズ姐さんこと大鶴和江先生が開発した新しい心理セラピーです。
YouTubeチャンネル:
・カズ姐さんの深くて面白い心理学
大鶴和江先生は「打率4割の結果が出れば素晴らしい」とされてきた心理セラピーを「打率4割でお客様からお金をいただくのは申し訳ない。私はプロと名乗るからには10割を目指さないことはただの怠慢でしかない!」と思われ、研究研鑽と努力を重ねられてきたそうです。
そして11年もの歳月をかけて、様々な心理療法・NLP・催眠療法・交流分析・ゲシュタルト療法などを取り入れたセラピーをするなかでアイデアを取り入れ、改良を重ね、膨大な数のセッション現場で「仮説を立て、検証する」を繰り返し、リバウンドしない心理セラピーである【リトリーブサイコセラピー】を確立されたそうです。
【リトリーブ・retrieve】には(失われたものや本来持っているものを)取り戻す・回復するという意味があります。
人が本来持っているにも関わらず「自分には無い」と思い込んでいるものに気付き→本来の自分自身を取り戻す心理セラピーがリトリーブサイコセラピーです。
・・・・・・・・・・・・
今日は、私が約1年かけて心理を学びながら、自らもリトリーブサイコセラピーのセッションを受け、そこで気付き→取り戻した自分て何かなあと、改めて書き出してみました。
・自分らしく生きようとするエネルギー
・楽しいと感じる感覚
・未来に希望を持ち、建設的に考える思考力
・諦めずに困難に立ち向かう力
・自分と他人を分けて冷静に見る距離感
・自分と他人を愛そうとする心
・自分と他人を大切に想う心
・自分と他人を信じる心
・諦めるべき事を諦める決断をする力
・相手と私は違う事を認識し、お互いを尊重する心
・自分の悲しみ、孤独、絶望を自分で受け止める力
*これらは、私が実際にリトリーブサイコセラピーのセッションを受けて、自分が本来持っていた事に気付けたものです。現在はこれらを取り戻す過程、回復していく過程にいます。
・・・・・・・・・・・・

で創作活動をしています。
私にとって、創作活動も
「私を取り戻す」作業の1つです。