マガジンのカバー画像

人工知能という情報処理システム

35
人工知能を機械学習技術としてだけでなく、情報処理システムとしてシステム理論やシステム工学の観点から捉えた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#意識

意識のレンズ:今、ここ、私/内と外/個人とコミュニティ

はじめにこれまでに、私たちが現実をどのように認識しているか、個人の中とコミュニティにおい…

katoshi
1年前
5

想起と記憶:意識のレンズ再考

はじめに私たちの意識を形作る脳の働きから、意識における時間・空間・自他の観念が、中央と周…

katoshi
1年前
5

知能のアーキテクチャ:観念、記憶、現実、意識、自由意志、自己像のモデル化

はじめにこのnoteでは生命の起源をテーマに考えてきました(参照記事5)。そこから射程を伸ばし…

katoshi
1年前
9

自由意志と意識の最小単位としてのニューロン:決定論と未来予測不能性の共存

■未来予測の可能性 一般に、未来予測の困難性は、以下の3つの観点から説明されることが多い…

katoshi
1年前
7

ニューラルネットの本質的意味論:離散と重ね合わせ、意識と自由意志

◇離散と連続 ニューロンが、条件分岐のように入力に従って1か0を出力する能力を持つことは…

katoshi
1年前
6

意識と自己とは何か:決定可能な不確定性

決定可能な不確定性私たちは、意識的に物事を考えている時に、頭の中で、一種のシミュレーショ…

katoshi
1年前
16

論点整理:人工知能は意識を持つか?

人工知能はコンピュータによって実現された、いわば機械です。その機械である人工知能が、意識を持つことができるのかという議論があります。 この議論において、人間の意識がどのように成り立っているかがまだ不明であり、かつ、人間と人工知能は基本となるメカニズムや実体としての在り方が異なるという理由で、人工知能が意識を持つという考えが否定されることがあります。 私も、何らかのまだ明らかになっていない仕組みにより意識が成り立っていると以前は考えていました。しかし、知的能力に関して言えば

反復想起する知能:人間とAIの主観性

私たちが世界をどのように認識するかという問いが、哲学や認知科学の分野で議論されています。…

katoshi
2か月前
25