マガジンのカバー画像

人工知能という情報処理システム

35
人工知能を機械学習技術としてだけでなく、情報処理システムとしてシステム理論やシステム工学の観点から捉えた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#AGI

自由意志と意識の最小単位としてのニューロン:決定論と未来予測不能性の共存

■未来予測の可能性 一般に、未来予測の困難性は、以下の3つの観点から説明されることが多い…

katoshi
1年前
7

ニューラルネットの本質的意味論:離散と重ね合わせ、意識と自由意志

◇離散と連続 ニューロンが、条件分岐のように入力に従って1か0を出力する能力を持つことは…

katoshi
1年前
6

何が思考しているのか:無意識/意識・理性・直感と感情の交流

◇無意識から意識へのバトンタッチ 慣れ親しんだ状況下では、無意識が、自動的に予測し、自動…

katoshi
1年前
11

スパースオニオンモデル:パターン認識とシミュレーションによる自律情報処理システム…

■パターン認識とシミュレーション 私は、パターン認識とシミュレーションが思考の本質だと仮…

katoshi
1年前
4

知能の処理の本質:パターン認識とシミュレーション

■パターン認識とシミュレーション 私は、パターン認識とシミュレーションが知能の処理の本質…

katoshi
1年前
7

相対知性の視点:もし別の世界で進化したなら

生物が持つ様々な機能は、この地球で進化してきたからこそ獲得できたものが多くあります。進化…

katoshi
1年前
39

主体的な知性:目的の自己決定能力

私は、チャットAIの登場に触発されて、知性の性質について考えるようになりました。既存の人工知能にできている事と、人間が行っている知的な作業や思考を対比することで、知性の性質を浮き彫りにしやすくなってきていると感じるためです。 この記事では、人工知能が既に実現できている過去からの学習と、目的に対する最適な選択肢の探索という面を踏まえて、人間が実施している目的設定という知的作業に焦点を当てて考えていきます。 ■主体的な知性の目的 行動の選択肢と、行動に対して反応する外界を与

自動設計型ノイマン型コンピュータシステムとしてのチャットAI

昨年から世界を驚かせているチャットAIについて、どのような処理を行っているかについて、シス…

katoshi
1年前
39

生成AIとコンピュータの処理アーキテクチャの比較

システムエンジニアリングとAI技術は、共にコンピュータサイエンスやソフトウェア技術に支えら…

katoshi
1年前
63

人工知能のサイドリスク:人為的カタストロフィの最小コスト問題

人工知能技術が明かに大きな進歩をしています。技術進歩には懸念や不安が付き物ですが、これま…

katoshi
10か月前
40

人工知能リスクに対する自由思考の阻害

人工知能の技術進化の速度と、私たちの社会や私たち自身への影響が大きいことが明確になってい…

katoshi
10か月前
48

スーパーテクノロジーの倫理と汎用人工知能の開発

人工知能技術のリスク、特に汎用人工知能(AGI)のリスクについての議論には、専門家も周辺の人…

katoshi
10か月前
69

AIエージェントの組織化

OpenAI社のChatGPTに代表される会話型AIが注目を集めています。私はシステムエンジニアの観点…

katoshi
8か月前
54

論点整理:人工知能は意識を持つか?

人工知能はコンピュータによって実現された、いわば機械です。その機械である人工知能が、意識を持つことができるのかという議論があります。 この議論において、人間の意識がどのように成り立っているかがまだ不明であり、かつ、人間と人工知能は基本となるメカニズムや実体としての在り方が異なるという理由で、人工知能が意識を持つという考えが否定されることがあります。 私も、何らかのまだ明らかになっていない仕組みにより意識が成り立っていると以前は考えていました。しかし、知的能力に関して言えば