ピッコロで高音を美しくならすには
中高生のレッスンでよくある、
ピッコロのお悩み。
「高音がでないんです…」
わたしも吹奏楽部出身なので、
よーーーーくわかります。
ならないんですよねー
ピッコロって。
あ、ドラゴンボールのキャラクターじゃないですよ。
楽器の名前です#piccolo
フルートの3分の1くらいしかない
とっても小さな横笛は、
フルートより1オクターブ高い音が出て、
吹奏楽やオーケストラではたった一人
そして、とても目立ちます。
フルートと運指が同じで吹き方も似ているのでフルートの人が吹きます。
でも、楽器の構造や吹き方は結構違うので、同じように吹くとなりません。
これもコツとツボがあります。
※フルートのコツを押さえた上で
「力を抜くこと」
「息を細く細くすること」
この二つをやります。
歌い手さんもよく言われますが、
とにかく「力を抜くこと」
とくに、「首」「肩」は、
ほとんどの方が力が入り、
がっちがちにかたまっています。
リラックスして、
ストレッチもゆっくりやりましょう。
力が抜けたら、
次のステップです✨✨
たぶん、音が出ていても、
ノイズ(息もれの音)がかなりでているはずです。
ノイズがでる→歌口から息が溢れている
ということなので、
息のスピードや勢い、圧力はそのままに、
「細く」します。
ここで「減らす」ことはしないでくださいね✨
あくまで「細く」すること。
そうすると、あら不思議。
するりと音が出るようになります✨
詳しいことが知りたいかたは、
オンラインや対面のレッスンをぜひ受けてくださいね✨✨
4月28日の配信コンサート🎵
さっそく申込くださった皆様、
ありがとうございます♥️
カステレードや想い出は銀の笛など
フルートアンサンブルならではの曲はもちろん!
聴き馴染みのある曲も演奏いたしますので、
ぜひ申込ください✨✨
#ワンポイントレッスン
#フルート
#フルートレッスン
#加藤早紀
#ピッコロ
#吹奏楽
#吹奏楽部
#ピッコロあるある
#ピッコロの悩み
#fluteplayer
#flute
#flutist
加藤早紀