ストップするのはエンジンだけにしておくれ。
ボクの軽には、アイドリングストップ機能が付いています。
信号待ちとかで、エンジンが止まる機能です。
SDGsしてるやん!気分にさせてくれる、爽やかなボクにピッタリ、お気に入りの機能でした。
ところがです。
この酷暑、なかなか車内も涼しくならず、AUTOにしたエアコンは、フルに冷気を吐き出しています。
と、信号待ちで、アイドリングがストップすると、エアコンの吹き出しも微弱に。
おーい!冷気を止めるな!
なんでやねん!
そこは、SDGsに付き合わんでもエエやん!
でも、アイドリングストップ機能を、OFFにする仕方がわからない…
先ずは、OFFの仕方を解明せねばなりません。
確か、昨年の夏も同じ思いをしたような気が。
めんどくさがりのボクはそのまま、喉元過ぎればアツさを忘れる で。
今年は、エアコンも弱ってきたのか(ガスの補充が必要と思われる)冷えが遅いし、今年も酷暑になりそうやし、
今年こそOFFにするぞ!
アイドリングストップ!
と、誓った今日の暑さでした。
暑い夏になりそうですね。
熱中症等になったら大変です。
ご自愛くださいませ。