見出し画像

学習習慣の前に学習能力

うちのオンライン教室では、
「わが子に高い学力を身につけさせたい」
という親御さんが多いです。


将来、中学受験を目指していると、
どうしても早め早めに
勉強を取り組ませようと。

先取り、先取りという
考えになっていきます。


もちろんそれは悪くないのですが、
就学前の勉強については
少し注意が必要です。


就学前は、

「学習習慣を身につけさせるより、
 学習能力を高める」

ということを
意識すると良いと思います。


先日もこんなご相談がありました。

「2歳のわが子が、
 なかなかプリントをやってくれない。
 なかなか勉強に集中してくれない。

他にも、

「年中のわが子が
 なかなか机に向かって勉強する
 習慣が身につかない。
 幼稚園時期はどのように学習習慣を
 身につけさせれば良いか?」

というようなご相談ですね。


このように、
幼稚園や保育園時期に、
学習習慣を身につけさせようと
考えている親御さんも多いです。


確かに早くから
学習習慣が身についていたら、

どんどん先に進むことができ、
学力も上がっていくでしょう。


ただ、子どもの状態は、
必ずしもそのペースに
適応できるわけではないんですね。


就学前の子どもというのは、
とにかく遊び中心です。

遊びたくて仕方ないわけです。

でもそこで、

「はい!遊びの時間はここまで!
 ではここからはお勉強の時間よ!」

となると、
やはり子どもは不満になります。


そんなに集中も続かないですし、
毎日机に向かうことが
できないのは当然です。


なので理想は、
遊びの中に学びを入れること。

普段の楽しい日常生活の中に、
学びを入れること。

遊びと学びを切り離さない
ということです。


おやつの時間に、
アメを何個食べるか?
何個分けるか?
という算数の学びができますし、

お風呂の中で
しりとりしながら
ひらがなの練習もできます。

お絵かきしながら
筆圧を鍛えて
文字が書けるようになります。


こんな感じで、
楽しみながら学習能力を
高めることはできます。


「就学前に
 学習習慣を身につけさせよう!」

と考えていると、

おそらく、

・決まった時間に勉強する
・毎日勉強する

という思考になってしまいます。


就学前の子どもは、
そんなにきっちりできないと思います。


なので、
別に決まった時間にやらなくても、
毎日できなくても良いです。


子どもが機嫌の良い時に、
遊びながら学ぶだけでも十分で、

その方が短い時間で
大きな吸収をすると思います。


で、
学習習慣については、
小学校以降で十分です。


なぜなら、小学校に入れば、
強制的に学習をするからです。


毎日授業があり、
宿題が出され、テストがあります。

「勉強が当たり前」
という日常生活になります。


この時からでも
十分学習習慣は身につきます。

ただこの段階で、

「勉強が好きじゃない」
「勉強が苦手」
「ひらがなが読めない」
「計算ができない」

という状態だと、
スムーズに学習に取り組めない
可能性はあります。


なので就学前に、
学習能力は高めておくと良いわけです。


先ほどお伝えしたように、
遊びの中で学びを取り入れていれば、

小学校入学前に、
ひらがなも覚え、
計算もできるようになっています。


しかも楽しみながら取り組んでいるので、
「学びが楽しい」という感覚があり、
勉強に抵抗がない状態です。


この状態で入学できたら、
自然と学習する日常に馴染みます。


そこから、
もし中学受験を目指すなら、

小学校の宿題以外に
自宅でやるべき勉強を追加したりして、

毎日自宅で学習する計画を
立ててていくと良いでしょう。


ここから学習習慣を身につけると、
どんどん学力は上がっていきます。


中学受験で難関校を目指す場合でも、

就学前は、
「学習習慣よりも学習能力」
ということを意識すると良いと思います。

そこまで焦らなくても大丈夫です。

いいなと思ったら応援しよう!