
アサリの声をきく
保育園の帰りに買い物に寄ると、あれこれねだられる。
それとなく気を逸らして、買わずに帰る。
が、今日はそうもいかず、娘は言った。
「おかあさん、このまえもかってくれなかったよ」
前も、その前も、娘は鮮魚コーナーでアサリをねだった。
少し前にホタテの稚貝が叩き売りされていて、買ったことがあった。娘は貝の美味しさに目覚めたらしい。
が、貝は下処理が手間だということに気づき、以来、私は敬遠しがちだった。しかも、私はアサリが苦手。
でも、ここまで娘が言うのなら。春の味覚を食べさせてあげないのも可哀想だと思って買った。
帰ってから早速砂抜き。白色トレイに雑に入れられた貝たちに、砂出しする気力は残っていないように見えた。けれど、塩水につけてアルミホイルでフタをしておいた。擬似海水と暗闇で、海の環境に寄せる。
放置してしばらく経った頃、アルミホイルをずらしてアサリたちの様子を確認。すると、いくつかのアサリがかすかに動いた。急に命を感じて、私はドキッとした。
娘を呼んで、アサリを見せると、娘はキラキラの笑顔で尋ねた。
「アサリ、なんていってる?」
「わあ!海に帰ってきたみたい!って」
答えてから急速に罪悪感が湧いてきた。
私、すごく残酷なことをしてるのでは?
いや、これからもっと惨いことするけど。
塩水は驚くほど汚れていた。貝たちはしっかり砂出ししていた。
ガシャガシャ貝を洗う。心を決めて、私はフライパンに入れる。酒蒸しにする。
娘はまた同じように尋ねる。
「なんていってる?」
私は「熱いよ」がすぐさま頭に浮かんだけれど、振り払うようにして、無理やり元気に答えた。
「よーし!美味しくなるぞー!」
娘の「なんていってる?」口撃は続く。
そして、楽しそうに「フライパンで、すなだししちゃうかなー」なんて言ってる。
とうとう完成してお皿に盛ると、娘はすごいご馳走を見るような目でうっとりしていた。
そして、またとどめの「なんていってる?」。
さすがに私も疲れて、一言。
「もうなにもいってないよ」
娘はアサリを甘いと言ってパクパク食べた。
よかった、アサリたちも報われる。
ああ、でも「美味しくなるぞ!」とは思ってなかったよね、アサリたち。
いや、しかし、アサリの断末魔を聞かせるのも違うよね。
私の食育、合ってたんだろうか。
アサリは何て言ってたんだろう。