![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92156207/rectangle_large_type_2_915ed282b5c745692e6e5bd3f1cd911d.jpeg?width=1200)
あの方との面影へ・・・
1838.4.5. AM 5:10
知らぬ間に手をとってしまうあの人の笛。1年経って吹いてみても、無声映画のように私には何も聞こえない。。。私には、あなたの音は聞こえない。
1923.7.7. PM 0:00
どうしても眠ることができない。また、あの笛をとってしまう。吹いて見ても、何も聞こえないのならばと、吸ってみている。
![](https://assets.st-note.com/img/1669627578620-qTgLJ9zhyZ.jpg?width=1200)
1989.2.10. AM6:15
外は雪。でも寒いとは感じない。私は、昔と同じように笛を手にとってみる。古い笛なのに埃っぽさを感じない。だけど、寒さを感じはじめた。あなたをことを思いはじめてみると、埃っぽさを感じたので、外を見てみる。そしたら、あなたを感じはじめた。
![](https://assets.st-note.com/img/1669627072844-ordYVsQ1Ej.jpg?width=1200)
2022.11.27. PM6:15
今日、やっとあなたに会えた気がしたの。これだけの時間が経っても、私はずっと変わってなかった。あなたも実はずっと変わってなかった。世紀を跨いで、本当に色々なことがあったわ。大きく変わったように思えていても、実は同じことを繰り返しているようにも思える世界の中で、私たちも何も変わっていなかったことに今日、気づけた。昔から、大切なことは、たとえ何をしてもどんなことが起きたとしても、何も変わらないと。
![](https://assets.st-note.com/img/1669629729886-y3j2h8TWxV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669626867770-4DXTgSYDVW.png?width=1200)
ランドリー・・・
「これ、なんだろう?」と思うアート作品でも、みなさんが自由に想像したことを対話をすることで、アート表現の楽しさの入口に立つことができます。そんな対話を取り入れたアートワークショップを企画開催しております。
http://www.dagarossi.com/news_event/index.html