見出し画像

腰痛や太ももの痛みにも効果的で座位姿勢も改善、 お尻の筋肉のストレッチ

3章
椅子に座ったままできる
簡単ストレッチパソコン仕事をする方へのおすすめ

腰痛は腰だけではなく、腰からお尻に付いている筋肉が硬くなる場合や、腰から背中にかけての筋肉が硬くなる場合など、他の部分まで広がっている筋肉が原因になることがあります。

おしりの筋肉は座った姿勢で前かがみになると上半身の重みを支えるので、お尻の筋肉が硬くなる原因になります。

また、お尻の筋肉で一番大きい大殿筋は太ももの外側の筋肉と部分的につながっているので、膝痛や大腿部痛に関係します。

①椅子に座って、ストレッチしたい側の脚を反対側
の脚の上に組みます。
②組んだ脚の膝を胸に近づけるようにして両手で引き付けます。

③ 腰を反らして太腿におなかをつけるようにします。この時におしりの部分がつっぱる感じがするか確かめてください。

記事は書籍「自分でできるセルフリハビリ」(著者:勝井洋)より抜粋
書籍購入はamazonから
自分でできるセルフリハビリ | 勝井 洋 | 医学・薬学 | Kindleストア | Amazon

いいなと思ったら応援しよう!